コメント
はじめてのママリ🔰
受給者証があれば上限月4600円です。
所得が多ければ3万7千円だったと思います。
ただ年少以上だと無償化対象なので療育もタダになります。
はじめてのママリ🔰
受給者証があれば上限月4600円です。
所得が多ければ3万7千円だったと思います。
ただ年少以上だと無償化対象なので療育もタダになります。
「子育て・グッズ」に関する質問
保育園について ひとつ、希望するかどうか迷っている保育園があります。 送迎には候補の中で一番便利なアクセス 保育士さん、施設長さんが好印象 教育にも力を入れている ただ一つだけ、気になるのが防犯面です。 ビル…
上の子がインフルエンザでオセルタミビルを飲んでます、 それを飲んだら、暴れて引き出しをめちゃくちゃにしたり 奇声をだしたりします💦 いま2日目で、まだ高熱です。 やはり、飲ませたほうがいいんでしょうか?💦 みなさ…
保育園の送迎についてお聞きしたいです。 最近上の子が一時保育に週1程行きはじめました。 駐車場から園の入り口が少し離れていて雨の時はどうしようかなと考えてます。 上の子はまだ傘させないし、下の子抱っこ紐し…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
5月で3歳になるのですが、お誕生日月からではなく、あと1年目はお金がかかりますか?
今2歳9ヶ月です。4月から年々少の歳で、5月で3歳です。
はじめてのママリ🔰
5月で3歳でしたら来年の3月でお金がかかります。
3歳を迎えた後の次の4月から無償です。
はじめてのママリ🔰
なるほどです(^^)
ありがとううございます。