
2年前自律神経失調症を克服しました。ですがここ数日少し症状が見え隠れ…
2年前自律神経失調症を克服しました。
ですがここ数日少し症状が見え隠れしてます。
胸が詰まるような感じで
深呼吸するとむせるように咳が出る
動悸のような感覚、ソワソワ感
起き上がると意識が遠のくような感覚
以前よりまだまだ軽い症状です。
スマホをいじること、睡眠不足になること
カフェイン摂取、砂糖の摂取
この辺は私にとって天敵なのでなるべく
避けてはいたのですが
克服したからと調子に乗ってました。。
前回はマインドフルネスや呼吸法
鍼治療と漢方でどうにかなりましたが
なかなか子供がいると難しいこともあります😔
心療内科などはいくつもりないのですが
子供いながら克服した方
子供いながら闘ってる方
どういう感じで症状をおさえて
いるのでしょうか。。、
- はじめ(生後3ヶ月, 3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
私も独身の時なりました。
怖いですよね。
また自律神経になったらって。。日常生活さえも大変でした。
しかも子供居ると、自分の事後回しになりますよね。
子供産まれてからは症状ないですが、疲れを感じたら休む位しか思い当たりません。
とは言え、子供相手に通用しませんよね。
あとはご主人や周りの助け位でしょうか。
私は、フルで仕事していますが休みの日は掃除もせず、片付けもせず、子供と昼寝してたりします。もう、自分に甘々です。晩御飯は主人任せだったり、テイクアウトだったり。
なので、新居なのに片付いてませんが健康第一だと思って諦めてますw
アドバイスにならなくてごめんなさい。
はじめ
理解していただけるのとても嬉しいです😢2歳5ヶ月の娘がいるのですが
ほんとこわいです、、いつ救急車来たり助け来てもらっていいように鍵開けておかなきゃかなーとかいろいろ考えちゃって😔
今日もあまり体調良くなかったので横になってたのですが、娘は遊んで遊んでと体調悪いこと伝えると気を紛らわせてくるようにあえて遊んでが強くなるんです😔
お腹痛い時にトイレ入った時もそう。。おもちゃをトイレの中にバンバン入れてきて...。
ずーっと遊ぼうと泣いてて1人遊びもしてくれないし余計に気負ってしまいます😭
わかりますー、片付けとか諦めますよね🤦🏼♀️ 日頃片付けしなさすぎて足の踏み場なくなりさすがに今日片づけましたがおもちゃ紛失しまくりでしたw
いえ、、ありがとうございました😊