※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
®️ちゃん
住まい

生後1ヶ月の男の子を育てています👶🏼そろそろ里帰りも終わって自宅での…

生後1ヶ月の男の子を育てています👶🏼
そろそろ里帰りも終わって自宅での育児がスタート
するのですが集合住宅(アパート)なので
お隣さんや下の方に泣き声が迷惑にならないか
とても心配です…お隣さんは夜勤もやっているお母さんで…🤦🏽‍♀️
集合住宅にお住まいの方、なるべく泣かせないように
など気をつけていましたか?🥺

コメント

パト子

あんまり気にしない方がいいですよ😭泣かせないように、迷惑にならないようにと思っても泣いてしまうものは泣いてしまうしお母さんのせいじゃないのに自分をせめてしまいそうです。
窓閉めてたらそこまで大丈夫と思うので気になさらないで下さい🥺

  • ®️ちゃん

    ®️ちゃん

    ありがとうございます😭
    みんな通ってきた道は一緒ですもんね🤦🏽‍♀️
    気にしないようにします!

    • 3月21日
ありんこ

防音もできるマット等を敷いたりして、できる限りの対策をして泣いたらすぐ抱っこするとかしていました。

ねんトレとかはまずできないので抱っこか添い乳でした

うちのアパートは自衛隊基地も近くにあったり24時間体制の会社も近くに何ヵ所かあることから本当にいろんな時間に人が出入りします。

泣かせっぱなしにはしない、というのを気をつけていただけで、それ以外は普通に暮らしています。

  • ®️ちゃん

    ®️ちゃん

    みなさん結構マット使っているみたいなので検討してみようと思います🙇‍♀️
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

仕方ないかなと思います^_^
泣かせないように、と思っても泣いてしまうのです💦
少し気持ちの手土産を持ち、上下左右などに挨拶はしました。

  • ®️ちゃん

    ®️ちゃん

    私もひとこと挨拶しておこうかなって考えてました😭💓
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月21日
娘のママ

ファミリー向けの賃貸でどこの家も同い年くらいのお子様いました!
が、やはり気になるので夜窓開けたりはしませんしマット等は敷き詰めてます😱!

仕方ないけどできることはなるべくしてます!

  • ®️ちゃん

    ®️ちゃん

    窓開けてないだけでもだいぶ変わりますもんね🥺
    お隣さんは高校生くらいの子供がいる方なのでちょっと気持ちはわかってくれるかなって🥲
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月21日
  • 娘のママ

    娘のママ

    高校生とか大きくなってるともう忘れてたりしますよ😂!(笑)

    • 3月21日
  • ®️ちゃん

    ®️ちゃん

    たしかにそれはありそうです…🤣笑

    • 3月21日
あっこ

私もアパートに住んでいるので、出産前に挨拶して「騒がしくなりますが、なるべく気をつけますのでよろしくお願いします💦」と言いました。今のところ夜泣きしたことがあっても一度もクレームは来ていません。あまり気を張るとストレスになるので、気をつけるのも程々がいいですよ😅

  • ®️ちゃん

    ®️ちゃん

    そういう挨拶大事ですよね🥺
    ストレスにならないように育児したいと思います🙇‍♀️
    ありがとうございます😢

    • 3月21日
mikapon

全く気にしなかったです😅

  • ®️ちゃん

    ®️ちゃん

    やっぱり気にしすぎると
    変なストレスになるから
    気にしすぎない方がいいんですかね〜🤦🏽‍♀️

    • 3月21日
  • mikapon

    mikapon

    気にしても泣くのは、抑えられないからしょうがないと思います!
    苦情が来たら考えればいいと思います!

    • 3月22日