赤ちゃんの寝かしつけ環境について、主人との時間調整が難しい状況。部屋を共有し、23時から24時に本格的な寝かしつけ。早く寝かせたいが難しい。夜のパソコン使用にも悩みがあります。
赤ちゃんの寝る時間と環境について、みなさんどうなのかなーと気になりました。ちょっと長めです。
主人が21時から22時のお風呂に合わせて赤ちゃんも一緒に入ります。この時点で遅めですが、そのあと授乳を済ませ、私もお風呂に入ります。
それから寝かしつけなんですが、主人が寝かせてくれる事もありますが、だいたいパソコンをいじりながら抱っこしています。
なので部屋を暗くして本格的に寝かしつけるのは23時から24時になってしまいます。
私は21時頃には寝かせたいのですが、主人の帰宅やご飯の時間からなかなか早くできません。また、主人に夜遅くパソコンはやめて欲しいと言っても、いまの時間しかできないからと機嫌を損ねます。
夫婦の部屋しかないので、赤ちゃんも一緒の部屋にいるしかありません。
みなさんはどのような環境でしょうか?
- みにっつ5(8歳)
コメント
あーちゃんまま
初めまして! 私の家も21時から22時の間にお風呂に入れて23時頃に寝かせてます💦
こってぃ
私も生後2ヶ月頃までは主人に合わせた生活で、22時にお風呂に入れてそのまま授乳、23時就寝の流れでした。
私の場合は、自分が汚れている状態でお風呂上がりの息子におっぱいをあげたくなくて、私が先にお風呂に入り主人が入り、主人に息子を入れてもらい、その間に髪を乾かし歯を磨き、そのまの流れで寝ていました。
パソコンはリビング、寝るのは寝室、ではないんでしょうか?1kですか?
もっと成長すると、赤ちゃんが21時にお風呂だと対応できなくなります。もっと早く眠りに入ってしまったり、途中起こされてギャン泣きでお風呂に入ることになると思います。
息子の場合は5ヶ月頃から寝返りを活発にする様になり活動がダイナミックになってから、朝寝、昼寝、17時には2回目の離乳食を食べ、18時にはお風呂に入り19時には就寝、5時半に起きる生活になりました。
今赤ちゃんがまだ動かないうちに、部屋のレイアウトを変えるといいと思います。ディアウォールなど使ってカーテンを付けて赤ちゃんの寝るスペースを作ってもいいと思いますよ!
お風呂もその内みにっつ5さんが1人で入れる様になると思います。私の周りは、5ヶ月頃から主人に合わせられず上のようになってしまったと言っています。
-
こってぃ
ちなみに、うちはリビングの隣の和室を半分開けて息子を寝かせています。
リビングは暗めにしてますが、テレビは夜中まで付いているし、私と夫は普通に喋っていますよ〜(´▽`)- 8月24日
-
みにっつ5
2LDKのアパートなんですが、高校生が一人いて一人部屋、リビングは狭くてパソコン置くスペースがないんです(T_T)
私がが早めにお風呂に入れて、早めに寝かしつけた方が良いですね!
先の事も教えていただき、ありがたいです!- 8月24日
-
こってぃ
そうなんですね(´▽`)高校生もいるんですか!
ちょっと調べて提案ですが、ロールカーテンやのれんを突っ張り棒でつけてもいいかもしれません(´▽`)寝返り打ってもカーテンならぶつかりませんし。素材を選べば光も通さないと思います!- 8月24日
-
こってぃ
広めであれば収納増やしつつディアウォールもいいかなぁなんて思ったんですが…
- 8月24日
-
こってぃ
うちはこんな感じで、扉が開いているので少し光が入ってしまってますが…爆睡です◡̈♥︎
グッドアンサーありがとうございます!- 8月24日
-
みにっつ5
いろいろな提案までありがとうございます!
引越ししてきてまだ間もなくて、片付けも途中です。
娘が3ヶ月になる前には整えたいと思います。
仕切りロールカーテン素敵ですね(≧∇≦)- 8月24日
退会ユーザー
うちは0ヶ月の頃から19時には寝かせてました^^
今でも19時にはぐっすりです。
-
みにっつ5
やはり早くから習慣にしたほうが、あとあと良いですよね。
- 8月24日
ポコ太郎
うちはリビングとつながった和室に布団をしいて寝かせてます!
8時くらいまでにはお風呂に入れて、そのあと授乳、9時くらいには寝てます!!
旦那の仕事が早く帰ってくるときには先にご飯を食べてからお風呂ですが、遅いときには先に風呂私が入れて、旦那が帰ってきたら寝かしつけ代わってもらってその間に晩ご飯ササっと作ります!寝たら一緒に食べてます^ ^
リビングと和室が繋がってるので、和室の電気消して、リビングも極力暗くしてます!
旦那さんもパソコンしたい気持ちもわかりますが、しっかり寝かしつけたあとにいじってもらいたいですね(´・ω・`)
-
みにっつ5
理想の流れですね!
主人は自分中心なので困ります。- 8月24日
ずんたっちょ
うちは寝室が別なので6時前くらいに一緒にシャワー入って、21時には寝かしつけちゃいます。
旦那は0時ごろ帰ってくるのでそれから旦那と私はご飯食べて寝る感じです(´ω`)
-
みにっつ5
主人に合わせてると時間はばらばらになるし遅くなるので、これからは私が一緒にお風呂に入ろうと思います!
- 8月24日
r,m
赤ちゃんの時は旦那は20時には帰ってきますが、遅くなるのが嫌なのでお風呂、子供のご飯は先に済ませます。
21時には寝かせたあげたいので(´Д`)旦那が居るとダラダラして時間が遅くなるので(笑)
-
みにっつ5
ほんと、その通りです!
赤ちゃんの為にも、あまり旦那に任せない方が良いですね(笑)- 8月24日
-
r,m
最低限はやってほしいですが、休日だけでいいかなと思ってます!二人とも今はそのリズムにも慣れてくれてると思うので⭐
- 8月24日
みにっつ5
同じような感じですね(^_^;)