※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yubloom
子育て・グッズ

新生児がおっぱいを飲むのが難しくなってきて困っています。寝過ぎて授乳時間に起きないこともあり、授乳に1時間以上かかり、他のことができない状況です。どうしたら良いでしょうか。

生後8日の新生児育児中です。
2〜3日で日に日におっぱいを吸うのが下手になってきてるように思います。
3日前位には一気に70ml位を自力で飲めるようになり、完母でいけそうかなと安心していたのですが、だんだん50、40、30と自力で飲める量が減ってきて、搾乳やミルクで補っている感じです。
寝てしまって口を頑として開けないときや起こしても起きなかったりが多かったですが、今日はお腹が空いたように口をパクパクして泣いていたのに乳首を口に近づけるとギャン泣きでした😭
ただ全く飲まないというわけでもなく、最初ちょっと吸っておしまいって感じです。
搾乳やミルクのときは哺乳瓶で飲みますが、結構時間をかけて半分寝ながらもなんとか飲んでます。
授乳時間以外はよく寝る子で、飲みさえすれば大人しく寝落ちします。
ただ寝過ぎで、授乳時間になっても起こさないと起きません。
授乳で1時間〜1.5時間かかってしまい、他のこともままならず上の子をその間放置になってしまっていてなんとかしたいです💦
なんとかおっぱいをスムーズに飲んでもらう方法はないものでしょうか😢

コメント

deleted user

まだまだ赤ちゃんもへたっぴですよね🥲🥲上手くなってもらうにはやっぱり何回も何回も吸わせて吸ってもらうことだとおもいます、、

  • yubloom

    yubloom

    そうですよね💦
    生後1週間だしなとも思うんですが、数日前の方がしっかり飲んでたのに…と不安になってしまって😢
    ミルク足したりとかしてたからお腹空いてなかったのかなと前の授乳時間で少ししか飲まなかったけど何も足したりせずに放置してみたら、そのちょっとの授乳で満足したのか爆睡し、次の授乳でも大して飲まずに寝てしまって😭
    口に含んですらくれないので途方に暮れてます…

    • 3月20日