
子供がイヤイヤ期か、ワガママか心配。要望が通らないと泣き叫ぶが、言葉が達者で要望通ると泣き止む。要望には「イヤ!」と反応することが多い。
イヤイヤ期なのか、ただのワガママかわかりません。
イヤイヤ期ってどんな様子ですか?
我が子は自分の要望が通らないとスイッチが入ってギャーギャー泣いて怒ります。
ただ言葉がかなり達者な方なので要望が通ればケロッと泣き止みます。
例えば
トイレの流すのを自分がやりたいのに先にママがやっちゃった、
抱っこして!って言ってるのに荷物いっぱい持っててできないと言われた、
自分でやりたくてお手伝いしてほしくないのに少しでもお手伝いされちゃった(着替えとか)
などとにかく自分の思い通りにならないとこの世の終わりかのように泣き叫びます。
泣かれるのがほんっとーに嫌なので結局私が言うこと聞いています。
イヤイヤ期だと思えば気が楽になるので私もYESマンでいれるんですが、ワガママなのかと思うと全部全部要望聞いてて大丈夫なのかなと心配になります。
要望が通らない以外でイヤイヤしたり機嫌悪いとかはないですが、『〇〇しようね〜』とか『〇〇しないでね〜』とかこちらからの要望に対しては第一声目が『イヤ!』と言うことは多々です。(それでもこちらの要望を聞くときも多々)
イヤイヤ期なのか
性格なのか、、、
- mamari(2歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ジェシー
完全にイヤイヤ期じゃないかと思います😅

(˘ω˘)
イヤイヤ期って第一次反抗期ですよ
完全に反抗してるんだと思います笑
-
mamari
コメントありがとうございます📝😊
確かに『イヤイヤ!』って言ってなくても反抗してるので第一次反抗期ですね😂- 3月20日

2児ママ👼
イヤイヤ期だと思います(思っています)😊
これからどんどん出来ることが増えてきて、自分でやりたい!っていうのが増えてきます。ママがした方が絶対早いけど、そこはグッと堪えて要望を聞いています😅
○○したかったのにー😢って言われたら、そっかぁ気づかなくてごめんね💦もう一回してくれる?と同じことします。
抱っこして!って無理な要求だったら、両手に荷物持っててできないよ💦これ降ろしたら抱っこしてあげるね。それまで我慢してくれるかな?と提案してみます。
めちゃくちゃイライラしますよねー😅何回も大爆発しましたが、後半コツを掴んできて慣れっこになってきました🤣
今はだいぶ落ち着いているので、「これがイヤイヤ期か!」と多感的にみてみると笑えてくるし少しマシな気がします。
-
mamari
コメントありがとうございます📝😊
めっちゃイライラしてときには爆発してキレちゃうときあります😭😭😭
アドバイス頂いたように色々提案してみてやりくりしてみます😩
早く終わって欲しいです😭😭- 3月20日

さに
イヤイヤ期だと思います!
書いてある例えがうちの息子と全く同じです😂
-
mamari
コメントありがとうございます📝😊
息子さんの年齢も近いですし、同じ状況の方がいて安心しました😂- 3月20日

退会ユーザー
NHKの番組によると猿から人間に進化して二足歩行になったせいで脳みそ小さく産まないと産道通らないから、そのために脳みその前頭葉っていう善悪の区別つけたり我慢したりする部分がまだ小さいせいでおこるのがイヤイヤ期らしくて。
返事がとにかくイヤになって意味不明なこだわりを強くもつのですが、ずっとそのままじゃないので大丈夫ですよ😆
-
mamari
コメントありがとうございます📝😊
へー!そなんですねー!!
とてもて勉強になります!!
返事がとにかくイヤになって意味不明なこだわり、まさに今それです😂😭
ずっとこのままじゃないと聞いて安心しました!ありがとうございます😊- 3月20日

ママリ
完全にイヤイヤ期ですね!笑
我が家と全く一緒です😅
うちも口はかなり達者なので、はっきり要望も伝えてきますし、要望が通らないと秒で涙だして泣きます。が、こちらが折れると、これまた秒でご機嫌になります。笑
『ヤダ』は最早挨拶みたいなもんだと思ってやり過ごしてます。笑
-
mamari
コメントありがとうございます📝😊
一緒で安心しました😭
秒で涙流すのほんっとーに凄いですよね🤣感心するとき多々あります笑笑
『ヤダ』は最早挨拶!!!笑笑ホントそれです😂😂
長いような短いようなこの期間乗り切りましょうね😭🤝- 3月20日

ひかり
我が子も同じです😂
そして口が達者なので、細かい要求をしてきます。
私自身はまだ心の余裕がある時が多いので、「そんな要求を出来るようになるなんて、賢くなったな〜」と思ってます😅
全部応えるのは難しいので、こちらの返事を、まずは「良いよ」と言って肯定した上で、〇〇したらしようね☺️とか、その次はママのお願い聞いてくれるかな?って話すと落ち着いて聞いてくれます😊
-
mamari
コメントありがとうございます📝😊
心の余裕があるのが本当に素晴らしいです👏😭羨ましいです😭😭😭
私ももっと客観的に見て余裕を持って接するように頑張ろうと思います!- 3月20日
-
ひかり
基本的に子供は親の予定に合わせて、やりたいこと途中で中断されて無理矢理付き合わされている立場だと思うので、余裕ある時は子供優先で対応してあげると、子供も落ち着きます☺️
毎日は無理なので、海老反りする子供を抱き抱えて歩くこともありますが😂- 3月21日

はなまる
イヤイヤ期真っ盛りって感じですね!🥲
うちの子もお子さんと同じくらいの時全く同じような様子で、これはわがままなだけじゃないかと思ってここで質問したことがあります💦💦
すごく頑固で神経質な子になってしまった、、って毎日ヘトヘトでした😔
でも3歳あたりから落ち着いてきたのと、こっちも扱いが慣れたことでだいぶマシになりました!
本当今思うと2歳代には戻りたくない、、って感じですね😂
-
mamari
コメントありがとうございます📝😊
わぁー!同じ内容で不安になったと聞き安心しました😂
2歳代には戻りたくないって言葉がとても響きました😂😂😂
3歳になったら落ち着くことを励みに乗り切れるように頑張りたいと思います😭😩- 3月20日
mamari
コメントありがとうございます📝😊
イヤイヤ期ですかね😂
ある意味安心しました😂