※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

出産後から生理が重くなり、月経前に気分の浮き沈みや涙が止まらない症状が出ています。月経前不快気分障害かもしれません。治る可能性はありますか?

出産後から生理が重くなってしまいました。
生理予定日の1週間前頃から体のだるさや気分の浮き沈みが激しくなり、突然悲しい気持ちになったり酷い時には涙が止まらず夜も寝られなくなってしまいます。
旦那さんにも「どうして泣いてるの?」と聞かれるのですが自分でも何故なのかよく分からず余計に涙が止まらなくなってしまいます。
月経前不快気分障害というものなのかなと思うのですが治るのでしょうか?

コメント

ママリ

PMSですかね?辛いですね😥
よく命の母ホワイトを飲むと安定したという話を周りで聞きます。ネットの評判もいいですよね

ホルモンの影響なので治るかどうかは難しい問題ですがお薬で気持ちを少しでも落ち着かせられれば楽かもしれません😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😢
    なるほど・・!🥲命の母、飲み始めて落ち着くかどうか様子見てみようかなと思います☺

    • 3月20日
ママリ

あまりに酷いなら病院に行くのがいいと思いますよ!

PMS酷かったですが、子供を産むごとに良くなったり悪くなったり…排卵期も調子悪くなったり…3人目産んでからありがたい事に楽になりました。

PMS対策はビタミンB6を飲んでました。あとトリプトファン。
あとちょこちょこ食べる。
お腹空いてたりすると余計イライラしたり気分が落ち込むので、常に満たされた状態にしてました。
小さいチョコとかでもいいと思います。気休めですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😢
    そうなんですね・・!とても参考になります😭😭
    考えてみたら確かに気分が落ちやすい時は空腹時が多かった気がします😢
    これがまた続くようであれば一度病院へ行ってみようと思います🙇🏻‍♀️

    • 3月20日