※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱん
妊娠・出産

入院中の産婦人科スタッフの態度について相談です。気になる対応についてアンケートでの記載を検討中ですか?

産婦人科スタッフの態度
出産をしたのですが、入院中に、スタッフの態度にイラついてしまいました。沐浴の指導を受けたのですが、赤ちゃんの顔を洗う時に、言われた通りに額と頬に泡を付けた後、何と言ったのか聞こえなかったので聞き返したら、「普通顔を洗う時に他の部分洗わないんですか?」と言われてイラッとしてしてしまいました。
その後、沐浴が終わった後色々話す時に、「誰か育児を手伝ってくれる人はいるのですか?」と聞かれ、「夫も手伝ってくれます」と言ったら、「では沐浴は旦那さんにしてもらってください」と言われました。帰り際にも同じ事を言われました。確かに沐浴させるのは怖かったけど、そう言われてそんなに下手だったんだ、と落ち込んでしまいました。例えば、育児は大変だから手分けして、とかならともかく、そんな言い方傷つきました。ここの病院は対応を良くするために最後アンケート用紙を名指しで書くのですが、気分を害してしまった事を書いてもいいと思いますか?それとも普通はこんな事言われても気にしないですか?

コメント

ぴくりん

出産お疲れさまでした😊

そんなこと言われたらイラッとしますね😭
私も助産師ではないですが、病院勤務してますが、そんな言い方ありえないです💦💦
アンケート書いていいと思います‼︎
これから出産する方が嫌な思いしないためにも…

  • ぱん

    ぱん

    ありがとうございます…他のスタッフの方々はとても温かい対応をしてくださったのに、この方の対応だけはすごくムカついてしまいました。アンケートは名指しで書いてほしいというスタンスなので、書く勇気が出ました!ありがとうございます!

    • 3月19日
  • ぴくりん

    ぴくりん

    名指しなら批判する書き方をするとあれなので、こういう場面でこんな言い方をされて悲しい思いをした、ということ感じで書いたらいいかなと思います!

    • 3月19日
deleted user

普通、って言葉嫌いです。普通の基準ってどこからなんですかね?💦
気分を害されたのなら、書いても良いと思います。

  • ぱん

    ぱん

    確かにそうですね…思ったことを書くときは、勇気がいるので、私の考えは間違っていないのか聞きたくなってしまいました。書いてみます!ありがとうございます。

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

出産お疲れ様です✨
書いてもいいと思います。
変な話、もう2度と会わない可能性が高いですから。
素直に言い方に傷付きましたくらいならセーフだと思います😌
謝罪を求める〜とかは良くないかもってくらいです🤣

  • ぱん

    ぱん

    ありがとうございます!謝罪とかは全然求めてないので、はい!傷ついたということだけ書こうと思います!ありがとうございます

    • 3月19日
ママリ

えー!
初めてなら不安だしどきどきしますよね!
毎日仕事としてやってるあなたと違うんです😮ってかんじですね!!!

  • ぱん

    ぱん

    ありがとうございます!ホントです、毎日してる人とは違う…ましてや毎日新米ママさんが来るのに、ヘタみたいなこと言っちゃダメですよね…分かってくださり、ありがとうございます!

    • 3月19日
ママリ

出産おめでとうございます🥰
お疲れ様でした😌

感じたことを正直に書いていいと思います。
この後出産される方も同じ様に言われると思うと、産後のデリケートな心にはかわいそうすぎます。

私も沐浴は旦那様になるべくしてもらうといいと思います🙆
沐浴のせいで腱鞘炎になったので😫
同じこと言っても、言い方で全然違いますよね😅

  • ぱん

    ぱん

    ありがとうございます!確かに沐浴は力がいるし、パパがやる家庭も沢山あると思うのですが、言い方で全然違っちゃいますよね。旦那にしてもらって、と言うならば旦那に沐浴指導するべきだと思うし。バカにしてる訳じゃないなら、力がいるから、とか育児は大変だから、とか枕言葉をちゃんとつけてほしかったです。アンケートに書く勇気がでました!ありがとうございます。

    • 3月19日
ぽん

初めての事で不安もいっぱいですし、子供のためにしっかり覚えて帰らないとという気持ちもあり、緊張しつつ沐浴しますよね(><)
初めてのことなんだから下手で当たり前!これから嫌って程やって慣れていきますよ☺️

普通とは?って感じです😅
仕事でしてる人は手慣れてて当たり前です!!
気分悪いですね💦
看護師してましたが、名指しで投稿されてる人もいましたよ!記載していいと思います👌

  • ぱん

    ぱん

    ありがとうございます!確かに下手だったと思うのですが、「慣れないうちは大変だと思いますが〜」とか、こちらを気遣う言葉があってもいいと思いました… どうしても名指しで書くときは、私は間違っていないよな?と気になってしまいました。勇気がでました!ありがとうございます。

    • 3月19日
ちゃま

言い方〜😥💦💦

恐らくなんですが、ママリさんの沐浴が下手で言ったわけでなく、手伝ってもらえるなら沐浴は旦那さんに頼りましょうって話をしただけなんじゃないかな?と思いますがどうなんでしょう〜?
私も助産師さんに、旦那さんに沐浴はやってもらいましょ〜‼️って言われました。

…にしてもタイミングが悪いし言い方も、配慮が足りないですね😥嫌な思いしたってことは言葉にもトゲがあったんでしょうし。産後メンタルボロボロなのに、プロなら気を使って欲しいですね💦

ママリさんのモヤモヤがスッキリするなら、書いていいと思います‼️

  • ぱん

    ぱん

    ありがとうございます… 確かにそういう事だったのでしょうかね?でも不躾にその言葉だけ言われた事と、普段他の部位洗わないんですか?という言い方もされたのでカチンと来てしまいました。他に思いやる言葉が沢山あったのなら、変にここだけ気にならなかったと思うのです… 分かってくださり、嬉しいです!ありがとうございます!

    • 3月20日
deleted user

私なら、〇〇看護師の態度がって書きますよ!笑
そのような指導をみんなにされてるのですか?そうでしたら何たらかんたら、、書きます!笑
読んでて腹立ちました😔

  • ぱん

    ぱん

    分かってくださり、ありがとうございます!どうやってアンケートに書くか考え中だったので、本当にありがたいです!ありがとうございます。

    • 3月20日
sonokichi

こんばんわ🌙
私わ看護師をしています。学生時代に実習などで沐浴指導をさせてもらった以来の新生児の沐浴で、1人目の時初めての出産・育児で慣れないためあたふたしていましたが助産師さんから『上手、大丈夫!』って言っていただきすごく励みになりました。産後はホルモンバランスも乱れ、心も不安定になるので医療者としてその言い方は適切でないと思います!😭
アンケートに率直に書いてもいいと思います!私なら書いちゃいます!😅
退院してから毎日やっていくなかで、慣れてくることもあるのとだんだん自分のやりやすい方法が出てくるのでマニュアル通りでなくて大丈夫ですよ!😌✨
出産お疲れ様でした🌸❤️

  • ぱん

    ぱん

    ありがとうございます!確かに、他の方々は、「そう、上手です!」とか、すぐできるようになりますよ、とか励ましの言葉が沢山ありましたし、とっても勇気づけられました。やっぱり医療者として適切でないのですね… 私は間違ってなかったのだと思えました。ありがとうございます! また、励ましてくださり、ありがとうございます!!

    • 3月20日
花*花

私もイラっとした人居たので名出しで書きました!
女性が多い職場やし守り合うんやろな?、書いても表には出ず本人にその内容が行き気をつけてくれるなんて思ってないですが書かないと気が済まなかったので書きました🙂

  • ぱん

    ぱん

    ありがとうございます!やっぱり名指しで書かれたのですね!確かに本人に伝わるのか、ちゃんと改善されるのか謎ですね… でも私も気が済まないので書いちゃうと思います… ありがとうございます!

    • 3月20日
Rinka

それはイラついて当然ですね😅スタッフさんの機嫌悪かったんですかね?ふつーにアンケートに言い方が、、って書いていいと思います!😂
私の時は、沐浴指導こんな感じでササーって洗って〜みたいな感じでめっちゃ適当な説明でしたが愛想よかったですし楽しい雰囲気で教えてくれました!そんな言い方ひどいです😤
最初から上手くできる訳ないですよね❣️アンケート書いてスッキリしちゃってください!笑🤣👏

  • ぱん

    ぱん

    ありがとうございます…やっぱりイラついて当然なのですね…機嫌がモロに出ちゃうのもプロとしてどうなんでしょうかね?!楽しく教えて頂けたのならそれに越したことないですよね!励ましてくださりありがとうございます!アンケート書いてスッキリしてきます(笑)

    • 3月20日