![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お母さんの食事が赤ちゃんに影響するのは、つわりが収まり栄養バランスを考える時期です。現在は乳製品が中心で、バリエーションを増やすことが大切です。
お母さんの食べたものがお腹の赤ちゃんの栄養になるのっていつ頃からですかね?🥲💦
ようやくつわりが落ち着いてきたのですが、食べられるものが偏りすぎててそろそろ不安です💦
いまはコンビニかスーパーのグラタン(なぜか自宅で作ったものは受け付けず…)、ドレッシングたっぷりのシーザーサラダ、マヨネーズかチーズ系のパン、プリン、ヨーグルト、たまにパスタ極少量…など、ほぼほぼ乳製品で生きています💦
米とか和食の味付けはまだ受け付けなくて😭
そろそろ頑張って栄養気にしたほうがいいですかね😭
- まま(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
胎盤が完成してからですよ!だいたい15週頃といわれてます☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も食べたいときに好きなものを食べてました!!😊
蒙古タンメンとか…笑
つわりが完全に落ち着くまではとにかく食べたら大丈夫だとおもいます😍
-
まま
いろいろ食べたい気持ちはあるんですけど、いざ目の前にすると食欲がなくなって…😭
食べないよりは食べたほうがいいですもんね🥺💦- 3月19日
![ぴーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃんママ
回答になってないのですが😅
私は未だに食べられる物が偏ってて…食べられない物が多いです😳
もう食べられる物をなんとか探して食べてる状態です😅
-
まま
食べられるものを探して食べてる感じ、わかります😭
スーパーとか行って、これは行けそう…ってものを買ってみたりしても、実際食べれなかったり😢💦
ちなみにどんなもの食べてますか?💦- 3月19日
-
ぴーちゃんママ
なんか違うー😭ってなりながらの食事になりますよね😅美味しく感じられ無くて食べるのやめちゃったり😞
私はカスピ海ヨーグルト
フルーツでキウイ、パイナップル時々苺
あと無性にペペロンチーノが食べたいんです😅←別にそこまで好きではないのに🍝
これだけが安心して食べられる物です笑笑
飲み物もグレープフルーツのみです😆苦笑
無理くり美味しいと感じない物を食べるのもストレスなので諦めました😂- 3月19日
-
まま
ほんと、無理したら食べられないわけではないけど『なんか違う』んですよね😭
無性に食べたくなるのわかります🥲わたしはそれがなぜかコンビニのグラタンです😂✨
果物はつわりピーク時に一切受け付けなくなったのですが、再チャレンジしてみます!✨
お互い食べ物のレパートリー増えるといいですね😭💓- 3月19日
まま
そうなんですね🥺
じゃあそろそろですよね…
いろいろ食べてみて、栄養とれるようにしていこうと思います😭💦
退会ユーザー
といっても赤ちゃんはお母さんの食べたものの栄養分だけとるのでそこまで神経質になって栄養とらなくてもふつうに生活してたら大丈夫ですよ☺️わたしもつわり18週まであってそれまでろくなもの食べてなかったですし、そのあともおかしとかばっかの日もありました、、
まま
あまりにも乳製品ばかりしか食べてなくて心配になってました🥺💦
乳アレルギーにならないかな…とか😭
もうちょっとつわりが落ち着いたらいろいろ栄養取れるようにしてみます😭