※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の薬についての考え方について相談しています。

娘が熱を出したり風邪を引いたりした際、薬を飲ませるときにいつも、あーまた薬か。こんなに薬飲ませていいのかな。体の中は大丈夫なのかな。と思ってしまいます。
薬を飲んでしっかり治した方がいいに決まってるのにこの薬でいいのか?飲まなくても治るんではないのか?と考えてしまいます。

薬はなるべく飲ませようと思えるようになりたいんですが、皆さんの考え教えてください😭✨

ひどいお言葉は辛いので避けていただけると嬉しいです。

コメント

ミッフィー

娘は保育園行きだして毎月のように風邪引いてます(笑)
1回風邪引くと2~3週間は薬浸けです😂
耳鼻科の常連になってます😂
悪化して肺炎とかそういうのになるよりは、ちゃんと処方された薬飲んで早く治してもらう方がいいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    うちも保育園に通い出して半年ほど経つのですが、毎月熱出してます😣💦

    そうですよね!先生を信じて従えばいいんですよね!😌
    ありがとうございます^_^

    • 3月19日
ママリ

私も下の子がずーっと風邪をひいていて、しばらくお薬を飲んでいたので心配でしたが、かかりつけの小児科で相談したところ、飲み続けても害はない優しいお薬だから大丈夫と言われてそれからは不安なく飲ませています🙆🏻‍♀️

ぷっちん

看護師ですが、子供の熱や風邪がずーっと続いて自然に治るより、薬飲んで少しでも早めに症状を楽にしてあげたいので飲ませます。
こちらからは大丈夫そうに見えても子供自身はしんどいかもしれないし、少しでも楽になってもらいたいので( ˘ω˘ )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。私自身薬飲まずに治る感覚があるのでそれを押し付けちゃいそうになってました💦
    子どもは辛いかもしれないので薬で早く治してあげた方がいいですね😌✨

    コメントありがとうございます😊

    • 3月19日