
生後6ヶ月の赤ちゃん、離乳食始めました。離乳食後の授乳中に寝てしまう悩みや、就寝リズムについて質問です。離乳食は本人が食べたいものをあげてもいいでしょうか?
生後6ヶ月、混合育児をしています。
先週から離乳食を始めました!
だいたい6時半ごろ起きて授乳をし、次回授乳の9時ごろに離乳食+授乳をしているのですが、離乳食後の授乳中に必ず寝落ちしてしまいます😣
起きてから離乳食までの間は、身体を動かしたいのか朝寝をしません〜😖
就寝は21時ごろまでには寝かせて、朝まで起きずぐっすりです😪(4時〜5時ごろ起きる時は授乳して、8時ごろ起きます)
このようなリズムで問題ないのでしょうか??
また離乳食は、本人が食べたいようであれば、あげてしまっていいのでしょうか??
今はリッチェルの15ml入るキューブで十倍粥とジャガイモをあげています!
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
別に寝落ちでもいいと思いますよ😊
うちの子は眠いとグズって離乳食食べてくれないので、もう少し早くしていました。
最初の1ヶ月の目安量は
炭水化物:30g
野菜:15g
タンパク質:5〜10g です💡
ジャガイモは野菜っちゃ野菜ですが、栄養的には炭水化物なのでちょっと偏ってますね💦ニンジンやほうれん草などは試されましたか??
タンパク質は胃の負担が大きいので上限守った方が良い様ですが、炭水化物と野菜は食べられるようなら増やしても大丈夫だと思います🙆🏻♀️
退会ユーザー
追記です。
和光堂のサイトから、参考になりそうな画像を貼っておきます。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます^^栄養士さんから、はじめての野菜はジャガイモが入りやすいと教わりました!また、始めの1週間は十倍粥、2週目からは野菜を1つ追加。3日過ぎあたりから別の野菜に変更と教わったのでその通りやってました😅
明日人参に変えてみようと考えています!
画像までありがとうございます!
本などを見て勉強されていますか??🧐
退会ユーザー
栄養士さんの指導でしたか!それは失礼しました😁
そうですね、そろそろ別の野菜でいいと思います🙆🏻♀️
本も買ったのですが、なんかオシャレなレシピばっかであまり参考にならず…😅
月齢別の目安量とか柔らかさだけ把握しておいて、あとは分からないことが出る度ググったり、和光堂のサイト見てます😉
はじめてのママリ🔰
いえいえ〜😊
人参も上手に食べれました😋🥕
和光堂のサイトいいですね!ありがとうございます^^
離乳食用のお鍋やまな板、包丁って分けていますか??
麦茶を飲ませるのにマグなど活用されていますか??
質問ばかりでゴメンナサイー😫
退会ユーザー
おー!よく食べてとっても偉いですねぇ😆
まな板は一応分けてます!包丁は使う前洗うけど、大人と同じやつです💡
うちはストロー練習中で、リッチェルのコップでマグ(大人がフタを押してあげると飲み物がピュッと出る)と、
b.boxのシッピーカップ(ストローに重りがついていてどんな角度でも飲めるし絶対こぼれない)の2つを使っています✨
2ヶ月ぐらい苦戦して、最近やっと30mlぐらい飲めるようになりました😂
はじめてのママリ🔰
今のところはスプーンに興味あるようで、う〜んって言いながらも食べてくれています!笑
まな板分けてるんですねっ!
今更感ありますが、新調しようと思います〜〜😖
無知で恥ずかしい限りなのですがストローの練習ってさせた方がいいのでしょうか??
使っていないおちょこが余っていたのでコップのように口に流し込んでいました😵😂
退会ユーザー
ひゃあ、想像しただけで可愛い…良い子だぁ😊✨
まな板に関しては正直気持ちの問題です😂生肉と一緒じゃなければ大丈夫だと思ってます!笑
いや、急がなくていいと思いますよ!うちはプレゼントでマグをいただいていたので😉
はじめてのママリ🔰
これからどんなイヤイヤが始まるのかと思うと恐怖デス🥶笑
他の調理器具(お鍋とか)は分けていますか??🤔
私も7ヶ月から使えるストロー付きのマグを出産祝いでいただきました!始める分には問題なさそうですねっ😊