※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこ
妊娠・出産

保育士の妊娠中、体調不良で辛い状況。同僚や上司からの扱いに悩み、辞めることを考えている。話し合いを避けられていることもストレス。

カテ違いな気もしますが愚痴らせて下さい。保育士してます。
超初期から立ち眩み目眩貧血が酷くしんどくてふらふらしてました。(病院にも行けない超初期なので誰にも報告してなかった)その時も「働き悪い!迷惑」と上司(経営の人)にこっそり言われ、理由を問いただされ言いたくもないのに妊娠したかもと報告。その後、はっきり分かり、同僚にも報告しましたが、特に体調について聞かれるでもなく特別扱いされるでもなく同じように働いてましたが、悪阻期が終わっても炎天下で脳貧血で倒れそうになる毎日。その上、出血。お腹が張り痛むし。医者からは無理しないでゆっくりしなさいと言われ。赤ちゃんを優先してしまいどうしても働きが悪くなってました。頑張ってるけど同じようにできない自分が悪いのは理解してるんですが遠回しに「辞めれば」「迷惑」「いてもらっても…」と同僚が言ってたと上司に言われ。迷惑そうな態度や陰口は知ってたんですけど。さすがに凹みました。今年度までは働きたかったんですが、ここまで言われて働きたくなく辞めようと思ってます(*T^T)
私も働き悪いので仕方ないんですが(._.)
初期の頃からの陰口などもあったので復帰する気はもともとありませんでした。
私に直接言うわけでもなく、体調をきくわけでもなく、手伝ってくれるわけでも配慮してくれるわけでもなく、こそこそ上司に愚痴って、その人から聞くのも嫌なんです(ヽ´ω`)私の処遇をどうするか話し合いをしようと提案されるし。最悪…
変に気強いのでケンカして辞めそうな自分がいます(-_- )
しっかり働いてる妊婦さんを尊敬します!!自分は妊娠しても大丈夫と思ってましたが体力激落ちろくに動けなくなり
残念な結果です(ーー;)
あーもう旦那安月給なのに生活費どうしよ~( ;∀;)

長々と愚痴でした。失礼しました。

コメント

3mらぶ

私は3月まで保育士していました。主さんの気持ちが分かるので、心配になってしまいました(´・ω・`)
うちの職場は独身ばかりで、特に上司はお局様で妊娠の事もよく分かっておらず←
初期なのに、沢山歩くのはいい事だと勘違いしていて行事で無理させられました。
気を使ってくださる先生も、もちろんいたのですが下っ端でしたし、独身ばかりの職員には体調まで理解するのは難しかったようです。
結果、大量出血し1ヵ月入院しましたよ(´;ω;`)
クラスの子どもたちには申し訳なかったですが、保護者の方が理解があって温かく見守って下さいました☆

赤ちゃんを守れるのは自分だけなので、無理しないでくださいね(´・ω・`)

資格があるので、働く場所は沢山ありますし★理解のない園で働くのもストレスですよね←

うちも旦那安月給なので、失業手当で少しは乗り切れました(笑)今は節約中ですヽ(;▽;)ノ

  • ひよこ

    ひよこ


    ありがとうございます(;_q)
    うちも私以外は独身と子どもなしの人で上司は男性。
    炎天下?だからなに?無理なら辞めたら?って感じなんだと思います。乳児なんで妊娠なんて分からないから抱っこ抱っこでさらに辛く。風邪引きさんがいたから子どもと接する時だけマスクしてたら、はぁ?って感じだし(><)
    力仕事もみんなと同じようにしてますが、その後のダメージが(><)
    旦那は辞めろと言ってたのに、お金ないから冬のボーナスまで働くと頑張ってたんですがー。無理でした 笑
    辞めると決めたらスッキリしました(*^_^*)
    赤ちゃんのことだけ考え、
    失業手当てと、今まで贅沢してきた分、節約で乗りきります♪

    • 8月24日
  • 3mらぶ

    3mらぶ

    初期だからこそ、周りには気を使ってもらいたいところですよね(´-ω-`)
    これで流産したら、あなたたち責任とれるんですかって感じがします。
    命を預かる仕事なのに、理解が無いのが悲しいですよね。
    風邪ひいても薬飲めないですし、お腹に力入れるのも良くないのに(´・ω・`)
    私が文句言ってあげたいくらいです。

    元気な赤ちゃんに会えますように☆
    お互い頑張りましょうね(^ω^)

    • 8月24日
ころすけ

私も保育士ですがうちの園は、皆さん喜んでくれて助けていただいてばかりです。悪阻の頃には運動会もあったけど、皆さんに身体が大事だよ!とカバーしていただきました。
ですが……同じクラスの仲間達は大丈夫?と言いつつも半端ない仕事を課せて来ます。のでお気持ちは痛いほどわかります。
私も病院行けばきっと、切迫って言われているとは思いますが、実母が産科の看護師だったから「心配しないで、どんと構えなさい!それじゃあ母親つとまらないよ!」と激を飛ばされました!来週末の検診で無事だったらやっと安定期だし!前向きに向き合う事にしました!まだクラスの子ども達には話してませんが、たぶん喜んでくれると思います!
(=^^=)赤ちゃん元気に産まれますように
お互い頑張りましょうね💕

  • ひよこ

    ひよこ

    ありがとうございます⭐
    うちも私に対する言葉だけは優しかったですが態度があんまりよく思ってないよなーという感じで。上司にまで愚痴られ💦
    安定期入るちょっと前に退職。
    退職してからは、体調悪くなることもなくなりました⭐
    乳児相手で抱っこやおんぶが必須だったんでしんどかったんですよね💦
    産まれて一年ぐらいしたら仕事探そうと思いますが保育士に戻ろうか悩みます😣
    万が一次妊娠したときの為に事務とかの方が良いのかなぁと。
    でも、保育士しかしたことないんですよね~😅
    報告したら子ども達喜んでくれると思いますよ😃♪

    • 10月21日
ころすけ

未満児さんかぁ(o´艸`)うちの園は妊婦はおんぶ禁止!ってお達し来ますよ(笑)
(T▽T)愚痴といえば私何か……障害児支援です。・°°・(>_<)・°°・。お腹蹴られます!体当たりされますし…本当に困るんです… でもଘ(੭ˊ꒳​ˋ)੭✧先輩方がダメ!離れなさい!と盾になってくれたり……
だから……私はやっぱり保育士やりたいなぁ?って思っていますよ!確かに……不安もあると思いますが優しい園もあります!
大丈夫ですよ(=^^=)

  • ひよこ

    ひよこ

    そんな園もあるんですね!!
    羨ましい💕
    まぁ職場は早出7時次に早いのが7時30だったんで復帰は無理だったんですが😅自分の子ども保育園連れていってたら仕事に間に合わない😅休みやすくて有給も好きなときにしっかり取れたのが良い所でした✨

    • 10月21日