
んーーなんかなぁモヤモヤが止まらないんだよなーー🥺💭義母の発言がどう…
んーーなんかなぁモヤモヤが
止まらないんだよなーー🥺💭
義母の発言がどうしても
引っかかってしまう😞💔
同居してます。息子が泣いてる
声を聞くと必ず、
「ん?泣いてる?」と顔を
合わせたら聞いてきます☹️
イライラする労力でさえしんどく
面倒なので鉢合わせしないように
してるんですがどうしても
鉢合わせしてしまう時があり、
たまたま息子が泣いてると毎回
同じセリフを言ってきます。
お腹空いてるんで〜 眠いんで〜
とありのままを伝えますが、
「そっか」だけで終わります😞
一々聞いて来ないでほしいです。
- Rmom🤎(4歳5ヶ月)
コメント

にゃんちゅう
心配してなんだろうけど赤ちゃんは
泣くのが仕事なんだからほっとけって感じですね😓
旦那さんいる時とかも泣いてる?って聞いてくるんですか😓?

おは
凄い分かります〜
うちは2世帯住宅で同居です。
うちもちょっと口パクパクしたり、一瞬ぐずった位で、お腹すいてるんじゃない?とか眠いの?とか、その位の時言われてました🤣
もうちょい月齢上がってきたらすぐ👶に話しかけるように、かわいそうに、ねーっ?とか言うので本当に腹立ちましたよ😓
一言一言が気になるし、子育てに関しても義母の目も気にしなきゃいけないし、疲れますよね。
逆に愚痴ってすみません。笑
私は本気で腹立った時、2回くらい旦那に泣いて愚痴りました。笑
お互いに溜め込まずに頑張りましょうね!
-
Rmom🤎
毎日お疲れ様です🥺‼︎
分かります、、我が家も
ちょっと泣いてるくらいで
お腹空いてる?って
聞いて来ます☹️💭
あと、義母は何かにつけて
「可哀想」とすぐ言います。
眠くて泣いてる時や
お腹空いて泣いてる時、
寒い日の外出、せっかく
顔見せに義両親の居る
居間に連れてっただけでも
寒い寒い、、可哀想、、と。
可愛いって言ってほしいのに
可哀想ばかりでこの子は
可哀想と言われる為に
産まれて来たんじゃないし、
散々内孫が出来ると
フィーバーしてた割には
たいした事なかったです。
本当一言一言が引っかかるし
突っかかって来てる気がして
イライラのピーク超えてます。
やはり旦那さんに相談する
しかないですよね。。
全然愚痴っちゃって
ください😌💗💗‼︎- 3月19日
-
おは
わかりますー😭
あの『可哀想』って一体何なんでしょうねー!!
うちも同じすぎて笑っちゃいました🤣
散歩帰りに玄関まで出てきてくれた時も、寒かったねー可哀想に、ね〜!とか
義母が寝返りみたいって言うから義母の方まで連れて行ったのに、無理矢理連れてこられちゃったのー?可哀想にね〜?とか(笑)
意味わからないですよね🤣
思うんですけど、、
眠くったってすぐ眠れなくて泣いちゃう時もあるし、母親も家事やら夕飯、離乳食作りやらですぐ構ってあげられない時もありますよね。
ちょっと泣いていたら、可哀想と言われると、本当に何も出来なくなりそうですね😭
しかも3ヶ月だとようやく機嫌良く遊べる時間が増えてきたな〜位ですよね😳
泣かせたら何か言われちゃうかな〜ってびくびくしちゃいますよね、、
うちは普段は一切預けたりしないんですけど、
一度2世帯の三階(私達のスペース)のドア開けたまま、いつもより大掃除してたら、ぐずり声が気になったのか義母が、下で預かると言いに来ました💦有り難いけど、泣かせちゃってたからかなーと気にしちゃうように😳💦
やっぱり子供産まれると色んな事気になりますよね〜😅
ずっと同居の予定ですか?
うちは今後も同居なのですが、色々気が重いです🤣- 3月22日
-
Rmom🤎
「可哀想」の基準って本当
なんなんですかね😥?
何かにつけて可哀想可哀想
って言われちゃうから何も
出来ないです。その言葉を
言われてしまうんじゃないか
と思うとせっかく息子の報告
したくても可哀想に着地
するから、ん〜、、って
なっちゃいます🥺💭
いや、おっしゃる通りです‼︎
私は全然泣かせておいても
気にならないしもはや疲れて
寝てください〜って感じに
泣いたらすぐ抱っこ とか
泣いたらすぐあやす とかは
あんまりしないように
してるんですよね🥺
だけど義母の前で息子が
泣くとあらら、、とか、
ギャン泣きしてれば
可哀想って言われるんで、
はぁ。ってなります。
確実に泣いてる声聞こえると
何か言ってくるんでもう
憂鬱で憂鬱で。
二世帯でもやっぱり
気にして結局様子見に
来たりしますよね、、。
我が家も当初二世帯の予定
だったんですが無理だと
思ってやめて今年中に
同居解消予定です🥺👏🏼
親は先に死ぬけどまだまだ
先が長いしなぁ、、と
それもまた憂鬱ですよね💭- 3月22日
Rmom🤎
コメント📝
有難うございます🥺💗
本当ほっといてほしいん
です、正直☹️💭
泣いてるから何?って
感じです。
旦那居る時は聞いて
来ないんですよね。。
お腹空いてるの?
機嫌悪いの?眠いの?
具合悪いの? は絶対
聞いてきます😇
あとは泣いてなくても、
今寝てるの?起きてるの?
って聞いて来るんですよね。
哺乳瓶洗いたくてグズグズ
してる息子部屋に置いて
キッチンに居ると、
あれ?寝てる?と聞いて
きます。
グズグズしてますよ〜 と
伝えると、えぇ〜、、と
言われちゃうのが辛いです。
別に悪い事してるわけじゃ
ないのに泣いてる息子置いて
哺乳瓶洗ってる私を非難して
いるように感じてしまいます。
にゃんちゅう
同居ってそこが辛いですよね💦
赤ちゃんだもん静かな方がおかしいよって感じだし…
旦那さんに軽く相談してみるしかないですよね😔
なんだかわざとらしく思えてきます💦
Rmom🤎
本当同居辛いです。
今年中には解消予定
なんですけど結構辛くて。
旦那には同居問題とか
大爆発して何度も何度も
解消させてほしいと
大号泣して懇願した事
あります🥺旦那は幸い
私の肩を持ってくれるので
助かってるんですがなんせ
板挟みなので、、😞