※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
の
子育て・グッズ

1歳半の子供を育てている母親です。夜間も授乳が続いており、断乳を考えています。母乳を止める際は薬を使うべきか、我慢してから外来で相談すべきか迷っています。

一歳になった女の子のママしてます
完母で育てていて1歳半になったら断乳しようと思ってます

未だに夜勤5回〜で日中も新生児より飲んでます。。
そろそろ寝不足続きでしんどいです。

そこで質問なんですが辞める時は母乳を止める薬を処方してやめた方がいいですか?それとも二日我慢してから母乳外来行くべきですか?

よくわからないので教えてください🙇

コメント

kかか

息子が1歳7ヶ月で断乳しました❣️
私の場合は、飲む回数も減っていたし量も少なくなっていたので断乳3日目に助産師さんに絞ってもらいました😊
産後から断乳まで定期的に助産師さんに診ていただいていたので、スケジュール組んでもらいました😊

  • の

    スケジュール組んでもらえるとすごく助かりますね!!!
    まずは飲む回数を減らすところから頑張ってみます😭😭

    • 3月18日
ママリ

うちの子は夜間断乳したら日中の授乳回数が自然と減り、そのまま卒乳になりました😊
薬も飲まず、母乳外来も行ってません🙂姉も2人とも同じように完母から卒乳してますが、トラブルなしです。

  • の

    夜間断乳を試みたこあるんですが眠すぎて無意識に服めくってあげてしまって諦めちゃいました😭
    まずは飲む量を減らすところから頑張ってみます!!

    • 3月18日
  • ママリ

    ママリ

    夜間断乳は旦那さんが連休の時に2人で寝てもらうといいですよ!

    • 3月18日