![とんとんい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の娘がいて、離乳食の量が少ないです。お菓子は好きで、母乳を飲む頻度が多いです。成長に問題はないが、食事に慣れて欲しいと相談しています。
9ヶ月の娘がいます!
同じくらいの月齢のお子さんがいらっしゃるママさんに質問です😢
離乳食はどのくらいの量を食べますか??
うちは今2回食で一緒に食べているのですが、量を食べません。
6倍粥 20g 、野菜 15g 、タンパク質 10g 、果物 5〜10g
ヨーグルト 5g、手掴み用でスティック野菜1つです。最近この量を完食できるようになってきました。平均に比べると少ないですよね…😭
卵白アレルギーがあり卵NGです。BFも20gくらいしか食べません。 好きなものはストップするまで食べるのですが、それだけ食べさせるのも偏食になりそうで好きなものでもある程度の量しか上げません。
ご飯はたくさん食べないのですが、お菓子は大好きです。今は完母で7時、10時、14時、17時、20時です。14時はない時もあります。母乳を飲むというよりは添い乳で寝るためにおっぱいを吸う感じです。夜中も2時間おきか1時間ごとにおっぱいを吸います…。
身長も体重も平気より大きいです。
成長は問題ないので気にしなくても大丈夫かな?とも思うのですが、ご飯に慣れてちょこちょこおっぱいを吸うのを減らしたいです😭
アドバイス等ありましたらコメントお願いします😢
- とんとんい(4歳8ヶ月)
![こー。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こー。
元保育士です。
授乳頻度を少し減らしてみるのも1つの手だと思います!
ご飯より母乳がいいとなっているのではないでしょか?
実際に私が1歳児で担任を持っていた子も平均より大きい子でしたが、母乳をよく飲んでおり給食を全然食べませんでした💦
しかしお母さんが心を鬼にして断乳を決意!
少しの間精神的には不安定になることもありましたが、その後人が変わったかのようにパクパクと給食を食べるようになりました!
その子にもよるので、それで食べるようになるとは言いきれませんが…💦
そんな例もありましたよ☺️
コメント