
注文住宅を建てるため、土地を探しています。家自体は延床面積32坪ほど…
注文住宅を建てるため、土地を探しています。
家自体は延床面積32坪ほどの二階建てと考えています。
皆さんならA.Bどちらを選びますか?
A 有効宅地76.21坪
1.南側に家が建つ可能性がある
2.北側に家を建てたとして南側の家が二階建てだったら
陽が当たるのか心配
3.東と西はは分譲地に住む人用の道路(幅7メートル)
であり、東側は建物が立つ心配が当分無い
(当分駐車場か畑)ため、東は日当たりがいい
B有効宅地76.66坪
1.道路に面するため、分譲地道路が使えない可能性あり。南側の道路沿いに車を停めなければならない(南側の市道は狭い)
2.目の前に家が建つことはないので
Aよりは日当たりがいい
(市道を挟んで家はあるが手前は駐車スペース)
3.Aと一緒
4.近くに電柱がある(大きい地震があった時怖い)
見づらいですがざっくり書いてみたので写真も見てください!赤の車線は家を建てた時の駐車スペースです。
①⑤⑥はすでに家が建っています。
- なつき(3歳1ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
Aにします!
うちの前に電柱ありますが鳥のフンとか落とされるのでない方がいいです💦
あとは犬のおしっこもかけられるので毎日水で流してます💦

min
私ならBにします🤔
個人的に両隣に家があるのがあまり好きではないので極力角地がいいです🙌🏻
もし分譲道路が使えれば駐車場の位置も変えられて割と自由に設計出来ていいと思いました。
うちの前にも大きな電柱立ってますが、心配で聞いたら最近のは地震で倒れる事はほぼ無いと一応言われました🤣
-
なつき
回答ありがとうございます😊
角地いいですよね😭
担当さんから分譲地の図面?からみても市道に面してない土地は路地として◯坪と書いてあるのですが、面している土地は書いてないから使えないと思うとの事で😭
北関東に住んでいて、東日本大地震経験してるので怖くて😭- 3月18日
-
min
すいません、下に書いちゃいました🙏🏻💦
- 3月18日

min
それは確かに心配になりますね🙏🏻💦
例えば柱近くの駐車場にカーポート建てるなどしても安心かもしれませんね🙂
もし分譲道路使えなくても割と広そうなので問題ない気もします🙌🏻
-
なつき
お返事ありがとうございます😊
外構費は節約したいのでカーポートを建てる予定もなくて😭
確かに建物自体大きくないので余裕はありますよね!- 3月18日
-
min
あまり大きくない電柱ならそこまで脅威に考えなくてもいいかなー(勿体ないかな)と感じたので🙂
素敵なお家になるといいですね🙏🏻✨- 3月18日
-
なつき
せっかく南側が空いているのにもったいないですよね💦
参考になりました!
ありがとうございます😊- 3月18日

ゆ
うちは端っこの電柱ありの
土地を買い家を建てました。
鳥のフンはすごいし
犬のおしっこもあり
車も敷地に入ってユータウンされ
なんども家の柵を
当て逃げされました。
なので私ならAを選びます。
-
なつき
回答ありがとうございます!
敷地に入ってUターンはひどいです。やはり市道沿いは危険もありますよね。
参考になります。ありがとうございます!- 3月20日
なつき
回答ありがとうございます😊
なるほど😭大変ですね💦
そんなこと考えなかったです💦
とても参考になります!!