
コメント

ちぇる。
離乳食作り最初は頑張ってましたが、市販のものの方が食べやすいみたいである程度噛めるようになるまで頼りっきりでした💦
つわりが落ち着くまでは頼るとかしてもいいと思います💡

ちぃこ
8ヶ月なので毎日あげていかないとかなとは思います。
アレルギーの検査のために新しい食材はためせていますか?
それだけでもやっとかないとほんと大変になります😣
市販のものでも有機野菜のやつとかあるので試してみてはどうでしょう?
カインデストとか離乳食の宅食サービスみたいな感じらしいので、そういうやつ調べて使ってみるのもいいと思います!
-
ぱるる
5ヶ月から初めていて、今のところ色んなの口にさせてきて試してはきています🥺
ベビーフード食べてくれず、、、
最近は、粥とベビーフードを、混ぜて薄味になるようにして冷凍してたんですが、ベビーフード冷凍はやばいでしょうか、、、、😭😭- 3月18日
-
ちぃこ
やらなきゃいけないもの(特に卵、乳、小麦)はやっとけば問題ないかと😊
うちは卵アレルギーでとても苦労したので😣
時々卵ボーロや乳の入ったお菓子でアレルギーの出やすいものは慣れさせるといいです!一歳までが食べる食べないは勝負と先生に言われて、ほんと苦労しました😅
普通のベビーフードは味が濃いですからね、好き嫌いあるかもしれませんね!
口のつけてないベビーフードは冷凍保存して1週間以内に使い切れば問題ないみたいですよ!
バリエーション増やせるといいのでは?
●味のついたお粥とついてないお粥を混ぜる
●野菜だけのベビーフードと味のついてないお粥を2種類だす
●ベビーフードにあるプリン等デザート系出す
●バナナや柔らかい果物類(桃缶とか)を小さく切り手掴み食べできるようにする
●調子が良い時は軟飯で小さいおにぎりを作る(100均のコロコロ振れば作れるおにぎりの容器みたいなのがあるのでおすすめ)
こういうので手掴み食べとかいろんな味、食材に慣れてくれるのではないでしょうか?
食材の味自体が好きなら、ただ野菜を蒸して小さく切り出すだけでもいいと思いますよ!
8ヶ月だと豆腐くらいの硬さのものをあげていき咀嚼を覚える方がいいので、おかゆばかりも良くないかもしれません👍- 3月18日
-
ぱるる
すごく丁寧にありがとうございます🥺🥺🙇♂️🙇♂️
卵は卵白がまだで、、、、😭
そろそろやらないといけないとおもってたんですが、少し卵ボーロあげても大丈夫なんでしょうか?
ベビーフード冷凍大丈夫なんですね!ストックしても3日でなくなるのでやってみたいとおもいます!
バナナよく食べて毎日3時にバナナ掴み食べさせてます😊桃缶も、いけるんですね😊試してみます!😊
小さいおにぎり喜びそうです!
体調みながら色々息子のために頑張ってみます!- 3月18日
-
ちぃこ
卵白の方がアレルギー出やすいので、卵白進めた方がいいですよ!卵ボーロはアレルギー出やすいので卵クリアしてからのほうがいいです😊
つわり辛いと思うので、できることコツコツやってあげだらいいと思います✨
市販のやつだって工夫してあげてますし✨
旦那さんが協力してくれそうならお願いして作ってもらってくださいね😙- 3月18日
ぱるる
ベビーフード何度か試したのですが、味が濃ゆいのか半分以上残して身体をそって泣きます😅
旦那が休みの前の日に市販のクリーム煮などに7倍粥をいれて、味薄めで作ってもらい、冷凍してあげたりしているのですが、
最近ベビーフード冷凍はやばいんじゃないかな😅と友達に言われ、心配になり辞めました😅それから、1日置きになったりしてます😭😭