
みなさん、子どもができてからの他県への帰省手段はどのようにしてます…
みなさん、子どもができてからの他県への帰省手段はどのようにしてますか??
我が家は今回初めて新幹線で大阪から香川まで帰る事になりました。旦那が長時間の運転は腰に負担がかかるからしんどいというのと、子どもが車が苦手で長時間乗せて帰るのは可哀想だという意見で…。
そして旦那は一泊して大阪へ戻り、私は2週間ほど滞在して大阪に戻るのですが、その時、うちの両親が荷物もあるし、1人では大変やろからって車で送ってくれると言ってくれて、それに甘える事にしました。子どもが生後半年くらいの時は、旦那は帰らず、私の両親が車で送迎してくれたので、それでいいかなと思っていたのですが…旦那が急に、車で香川と大阪の往復はさすがにしんどいやろ。新幹線で帰りや。荷物とか送ればええやん。親なんやからなんでもしてあげたいって言うんは当たり前やん。それを子どもが断らなあかんやろって言ってきて…。
うちの両親はもともと車でいろんな他府県に行くのが好きだったし、前回も送迎してもらってるし、コロナ禍での新幹線はなにかと心配って言ってくれてるしで私的には送ってもらえる方がいろいろと安心できるって言ってるのに聞く耳持ちません。
しかも初めての新幹線で子どもがどうなるのか分からないし、最近座ってるよりもつかまり立ちしたりハイハイしたりと活発になってるので新幹線ではどのように過ごせばいいのでしょう??
- 🔰(5歳0ヶ月)
コメント

ママリ
大阪から香川の距離感がわからないのですが、どのくらいですか?
コロナ前の話ですが、うちは義理の実家まで車で5時間くらいかけて帰ります。
車で寝てくれたらラッキーだし、泣いたりしても周り気にせず、ちょこちょこ休憩して運転も交代しながら帰ってます。

はじめてのママリ🔰
我が家は大阪ー徳島なのですが毎回車です😊
徳島と言っても香川よりですが大体3時間半?くらいなので休憩はさめば車でも全然しんどくないです😊🙌
新幹線の方が私的に大変じゃないかなって思います😭
そして何より新幹線はコロナが心配ですよね…
それに小さい子供に大人しく座ってて!なんて無理ですし、周りにも気を使うので私ならしんどいです😭
親に甘えるなって言うけど、1人で子供連れて新幹線乗る事の大変さをまず自分が体験してから言って欲しいですね😤‼️
-
🔰
回答ありがとうございます😊
そうなんですよ😫荷物送ればいいって言ってるけどギリギリまで必要物資はあるからそれは手持ちで帰らなきゃいけないし、子ども抱っこしての移動ってまあまあ疲れるんですよね💦
旦那的にはコロナの心配を言うと新幹線の車内で消毒して出る時にも消毒したらええやんって言ってて、そして大阪でも電車乗ってるんやから一緒やろって言ってきます。なんなら新幹線の方が毎回消毒してて綺麗やんって言ってます。そうかもしれないけど、人数がまず違うなど説明しても一向に耳を傾けません😑
本当一度自分が子供抱えて荷物持って移動してみてほしいです😤- 3月18日

ママリ
大阪に住んでいて香川にうどん食べに行ったりしたことあります😃
日帰りできる距離ですし休憩もできて、今はコロナもあり、初めての新幹線で旦那はいなくて子供と2人、、
私なら子供連れて帰るのは自分なので旦那は黙っとけ!と思っちゃいます🙇♀️
なのでご両親の言葉に甘えちゃいますね🥺
-
🔰
回答ありがとうございます😊
そうなんですよ😣子ども連れて帰る苦労が分からないから言える言葉なんだと思います😑私も初めてのことで、みなさんどうやってるのか気になったので聴けてよかったです😊もう一度旦那と話してみます!- 3月18日

まんと
いやいや、まだ11ヶ月…車で他府県に行くのが好きな両親なら、車でお願いしちゃいますね。
私は、2時間の距離ですが、帰省の際はよく送迎してくれます。両親も旅行好き。最近は、高齢になってきたので、旦那の回数を増やしてはいます。コロナもあって、去年のお正月以来会っていません。
友人が、長野〜広島まで特急、新幹線を乗り継いで、2個差の兄妹を連れて帰省していました。(コロナ前ですが)
小さい子は、おんぶか抱っこ紐で、なるべくお昼寝の時間に乗ると良いと思います。
起きている間は、座席下にレジャーシート敷いたり、動画見せたりしたそうです。
お菓子は食べさせすぎに注意してくださいね。兄の方が、新幹線でお腹壊しちゃって、着替えたそうです。着替え必須です。
-
🔰
回答ありがとうございます😊
そうなんですね💦私もコロナが落ち着いたら10月に帰省して以来帰れてなくて、子どもが1才になるのもあって一度帰ろうってことになったんです。
座席下のレジャーシートは考えてなかったので、持って行って必要なようであればやってみます✨ありがとうございます!やはり子ども連れだとなにかと荷物が増えてしまいますよね…ましてやうちの子まだ歩けないので…もう一度旦那と話してみます💦- 3月18日

K
福岡〜大阪までよく新幹線で私と子供で帰ってますが、お昼寝の時間に合わせて乗っていました😃
起きたら新幹線のデッキを歩かせたり、お菓子あげたり、まだ使ったことのない新しいおもちゃを用意しておいて気を引いたり、タブレットで動画を見せたり…。
あと席に座ってくれなくなったら座席の下にレジャーシート敷いて、おもちゃ広げて遊ばせてました😂
長時間車のチャイルドシートに拘束されるのを子供が嫌がるので、私は新幹線のほうが気が楽でした💦
私も旦那さんと一緒で子供がぐずっているのに車に乗せるのは気になるので😫
なので旦那さんの気持ちもわかります💦
あとは長時間車を運転して帰るというのが事故とか心配だし、新幹線のほうが安全かなと思ったからです。(コロナ渦になってからは帰省していないので、その前の話です💦今はコロナもあるのでどっちが安全かはなんとも言えないかなと思います💦)
でもどちらが良いかは実際に子供を連れて帰る🔰さんが決めたらいいと思うので、自分が楽なほうを選んだら良いと思います😃
-
🔰
回答ありがとうございます😊
うちの子も車が苦手なんですよね…💦こないだ乗せた時は泣かなくて、ボーッとしてそのまま寝てくれたんですけど…長時間となるとどうなるか分からないのが心配は心配なんですよね💦だから旦那の意見も分からなくもないんですけど、新幹線で1人移動するのが初めてなので不安なことの方が多いんですよね💦
一度旦那と話してみて、無理そうなら、いく時の新幹線は旦那と一緒なので子供の様子見て、どうしても1人での行動は難しいと思ったら旦那がなんと言おうと車で帰ろうと思います💦- 3月18日
🔰
回答ありがとうございます😊
車だと休憩をいれたとして5時間くらいかかります💦新幹線だと、2時間とちょっとくらいです💦
旦那的には車で長時間拘束するより新幹線ですぐ着く方がいいって意見です。
私的にも子どもが車で寝てくれたらラッキーやし、グズっても周りを気にしないから車が良いんですけどね…💦
ママリ
確かに拘束時間短いのは魅力的ですけどね。
コロナもありますし、マスクのできない小さい子を抱えて新幹線は不安ですよね。。。
実際子供連れて帰るのはママなのでママが楽な方がいいと思います!
🔰
ありがとうございます😣もう一度旦那を説得してみます!