※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しましま
子育て・グッズ

子供の習い事はどうやって決めていますか?息子は体操をしていますが、他の習い事には興味がないようです。体験から始めるのが良いでしょうか?

子供の習い事はどうやって決めていますか?
本人の意思?
親のすすめ?

もうすぐ年長の息子ですが、習い事は体操をさせています。
他にも、スイミング、習字、英語、サッカーが園で習うことが可能なんですが、本人はどれもやりたくないと…

近所でそろばん、空手があるので、そちらも勧めてみたんですけどやりたくないと…

まずは体験からさせた方が良いんでしょうか?

コメント

ママリ

うちは、本人がやりたい!と言った習い事しかしていません💦
唯一、自分からやりたいと言ったのが公文で、今算数のみ通っています🙂

  • しましま

    しましま

    公文通ってる子多いですよね!
    うちはスマイルゼミだけやってます😅
    文字を書くのが苦手なので、それもどうにか克服してもらいたいんですけど、なかなか本人のやる気が起きないようです😂

    • 3月17日
ママス

親から「どう?」と勧めてお試しするつもりならお試しして決めています(╹◡╹)

お試しするかどうかも、その後実際するかどうかも子どもの意思優先です☺️

実際硬筆は親からの勧めでお試し→習う
体操、サッカーは聞いてみてもお試しすらせずやらず…って感じです🤔

  • しましま

    しましま

    ひらがな書くのも苦手でなかなか練習しようとしないです😅
    苦手なのは習いたくないみたいですね…💦
    親としては苦手だがらこそ習ってほしいんですが😂
    イヤイヤさせても意味ないですもんね〜やはりやりたい事を伸ばすのが良いのでしょうか🥺

    • 3月19日
キウイ

うちはまず子供にやってみる?と聞いてみて、やりたいと言ったら体験させてみます。
体験させて、継続希望なら習わせるって感じです。

わざわざやりたくない習い事させて、お金払ってまで嫌な思いさせたくないので。。。

  • しましま

    しましま

    保育料が無償化されてから、お稽古する子が増えてまして😅
    小学生になる前にうちもやった方が良いのかなぁと不安です💦
    でもイヤイヤ通わせるのも可哀想ですもんね…

    • 3月19日
  • キウイ

    キウイ

    うちはスイミングは水が怖いからやりたくないって言ってたけど、体験に行かせてみたらやる気になりました。
    親がさせてみたいなら、1回体験させてみたらいいと思いますよ。
    嫌なら嫌で、体験で終わりでいいので。

    • 3月19日
  • しましま

    しましま

    スイミングさせたいんですけど、同じく水が嫌いで😅
    体験だけでもさせてみたいです!

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

親から投げ掛けて子供の拒否はしない。
わが家は公文、空手をしてます。話しをして検討して習い事始めます。
年長の時に算数の計算の話になり「そろばん」が出ました。
そのときはしない。と話してましたが……
新2年生になる今急にやりたいと話してます。
私的にはスポーツをさせたくて何度か投げかけてましたが……
やっぱり興味がないんでしょうね。
勉強系ばっかりになるけど……
本人したいと話してるから探そうと思ってます