
コメント

Mio
弁護士さんに一度相談した方がいいと思います。
まだ離婚はしてないですが考えてます養育費の事も市役所か弁護士さんに話した方が早いと思いますよ!

はじめてのママリ
話し合いで折り合いがつかないなら調停ですかね😣
-
aona
調停ですか、、、長丁場になりそうですね😰
- 3月16日

いちごちゃん
専門家に相談するのがいいです。
私はそれで今調停中です。
別居していても婚姻費用貰う権利あります!
-
aona
調停だと時間かかるっていいますもんね😅
婚姻費用の調停はたてました!- 3月16日
-
いちごちゃん
一緒に親権は申し立てなかったんですか?
- 3月16日
-
aona
やらなかったんです🥲
まだ離婚が確定してるわけじゃないからと思ってましたが旦那が離婚を早くしたいと言ってきたので🌀- 3月16日

いひせ
調停1年して、今は離婚訴訟中です🥺
私は調停は弁護士つけてませんが、相手はつけてました。
訴訟は裁判なので、お互い弁護士つけてます。
離婚が一致していて、問題が親権と養育費となれば、そこに合わせて面会も含まれてくるのでは?と思います。
養育費、面会交流は親子供にとっての権利という事で…😩
養育費は算定表調べて見てください!😊
当てはまる額から提示していった方が良いですよ🥴
貰えるものは、妥協しずに貰いましょう💖
-
aona
調停で一年😱😱😱
精神的にも参りますね💦
教えていただきありがとうございます✨
貰えるものは妥協せずもらうつもりです😂
離婚って簡単のようで時間がかかるんですね(泣)- 3月16日

ぬん
協議で話に折り合いがつきにくいのであれば、時間かかりますが調停のがいいかなと😂
私は調停離婚しました!
調停の場合は、離婚したい理由→離婚が合意となれば→養育費→面会と言う感じの流れでした
-
aona
やはり調停、、、😱
どのくらいかかりましたか?
面会はさせたくないのですが
必ず会わせなきゃいけないとかないですのね?😱- 3月16日
-
ぬん
まず申立てをし、第一回目の調停が行われるのが約1ヶ月後になります。
それは公平に話し合いをするために相手側に考える時間を与えるためと言われました。
その1回で終われば、2.3週間後に調停成立したという用紙が家裁から送られるので、書類を揃えて離婚届を市役所に提出。という感じでした。
1回で成立してもなかなか時間かかりましたので、長引けば長引く程すごく時間はかかります。
2回目となるとまた、1ヶ月後とかになると思うので、、、
面会は特別な理由(DV等)がない限り、相手が面会を望んでいたら難しい可能性はあります。
私はお互いが会いたくないので、面会と言う名の毎月1回写メを送ってます。- 3月16日
-
aona
調停まで1ヶ月は開くんですね🤔
スムーズにいけば早く終わる感じかあ〜、、、
お金の面などでスムーズには行かない覚悟でいた方がいいですね🤮
私がいないところで会わせたら絶対他の女のとこに連れていかれる自信がある、それでも面会したいと言ってきたら面会させるしかないのですかね?
私も旦那とは会いたくないから写メ送るだけがいいです😖🌀- 3月16日
-
ぬん
そうですね、、、
色々覚悟した上で挑むといいかなと思います🤔
お子様小さいので、aonaさんがいない所で会わせると言うことは出来ないと思います、、、
面会についても、aonaさん同席で面会みたいな感じで、
面会についても、頻度や方法などきちんと決めるといいですよ!- 3月17日

はじめてのママリ🔰
養育費調停しました🙌
離婚はすんなりでしたが、養育費は案の定金額で揉めたので💦結局未払いが続いたので差し押さえました🤘
-
aona
公正証書書きましたか?
金額で揉めますよね🥲
私の場合一括請求したら払ってやるよの強気で出てきたので一括請求したいくらいです笑笑- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
養育費調停したので公正証書は作ってません😊時間はかかりますが公正証書よりお金かからないし履行勧告とかも裁判所でしてもらえるので調停にしました!
- 3月17日
aona
弁護士ってお金が結構かかるイメージが🌀
市役所でもそのような相談があるのですね!参考になりました!
Mio
無料のところもあると思いますよ!