
コメント

かびごん
わたしは医療事務とりました🙂
確かに資格無くても雇ってくれるとこはありますが、有資格者と無資格とでは金額も違うのであっても損は無いかなと思います🤔
あともし引越しをして新たに職を探すとなってもどこに行っても通用する、とりやすい資格なので😁
かびごん
わたしは医療事務とりました🙂
確かに資格無くても雇ってくれるとこはありますが、有資格者と無資格とでは金額も違うのであっても損は無いかなと思います🤔
あともし引越しをして新たに職を探すとなってもどこに行っても通用する、とりやすい資格なので😁
「資格」に関する質問
遅くにすみません。 看護学校実習中に妊娠したため 国試合格後も働かず出産、育児してました 経験がないです。 今はデイサービスで働いてますが 経験ないため介護士として働いてと言われました せっかく資格とったのに…
今、旦那が休みの日に子供を見てもらい単発の派遣バイトをしています。良いなと思う職場があり、そこで何度か働き今月も何回か働かせてもらいます。直接雇用のお話があり迷っています。直接雇用になれば時給が減るため日…
周りの人から、母親の資格が足りない、母性が無いとまで言われてしまいました。仕事場で一緒に見ているのですが、私が寝かしつけをして、寝ない場合は義母に代わってもらって、寝かしつけをしてもらいます。あと、機嫌が…
お仕事人気の質問ランキング
ぽん
そうなんですね🤔
どれくらいで取れましたか?
かびごん
10月だかからはじめて1月に試験受け、2月に結果届きました🙂
ぽん
最近取られたんですね!おめでとうございます👏👏
質問ばっかりですみません。
ユーキャンとかニチイとか、そういったものは使用されましたか?
4月からお仕事されますか?
かびごん
去年とりました!
ユーキャンでしましたよ🙂
資格はとったものの、資格を活かしたし職には就いてません😅