![ままままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園でのおやつはミルクではなく、蒸しパンや果物を与える予定。ミルクを止めておやつにしようか迷っているが、牛乳や豆乳もアレルギーなので栄養面が心配。アドバイスをお願いします。
アレルギー児のミルクからおやつへの以降について
現在はおやつ(15-16時頃)と寝る前(20-21時頃)に
1回200mlアレルギー用ミルクを飲んでいます。
4月から保育園です。
保育園でのおやつはミルクではなく、蒸しパンや果物を
与えてもらうことになりそうです。
家でも日中のミルクを止めておやつにしようかなと
思っています。
ただ、ミルクを飲まない変わりに牛乳や
フォロミをあげていくものだと思うのですが
大豆と乳製品アレルギーがあるので
牛乳も豆乳もフォロミもあげられないです。
この場合、栄養面が少し心配だなと思うのですが。。
完ミでアレルギー持ちのお子さんをお持ちの方
おやつへの以降、また卒ミはどんな感じでされていきましたか?
アドバイスお願いします!!
- ままままり(3歳5ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![菜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
菜
保育士ですが
たしかに乳製品、大豆アレルギーとなれば豆乳も牛乳も出せないのでお茶になるかな?と思います!
給食やおやつは栄養を考えてるものなので気になさらなくて良いかな?と思います!
もし気になるならお家で飲ませるしかないかと…!
大体の目安ですが一歳になると保育園はミルクを飲まなくなりますよ^ ^
少しずつ飲む量を減らして行くと良いかと思います!
回答になってなかったらすみません😭💦
ままままり
たしかに、おやつは栄養面考えられていますよね。。!
4月には11ヶ月になるし、ほぼ1歳ですもんね!あまり悩みすぎないようにしたいと思います😅
ありがとうございました✨