![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の体調不良で悩んでいます。働きたい気持ちはあるけど、周りの心配やリスクが気になり迷っています。
妊娠が分かる前までコンビニでバイトを
していました!親しくされており、
大変良くしていただいてました。
妊娠がわかって、それと同時につわりが
始まってしまったので、事情を話し
しばらくお休みを貰うことにしました。
安定期に入ったらまた働きにおいでと
言ってくださいました。
現在14週目で、
そろそろつわりも落ち着いて
安定期に向かっていますが、体調が
安定せず、私は平気だと思っていても
旦那はすごく心配性でスーパーに買い物も
未だについてきてくれています。
スーパーにいる時貧血になり、頭が真っ白に
なって、汚い話ですが椅子に座りながら
人前で袋に吐いてしまいました。
私は元々低血圧で、妊娠している今
貧血と戦っています。。なるべく鉄分を
摂るようにはしているんですが。。
働きたいなーという気持ちはすごく
ありますが、周りにそれをいうと
コンビニって立ち仕事だからお腹に負担かかるよとか
重い物とか持ちかねない時もあるし
お腹の張りに気づかなくてそのまま切迫流産で
入院した人もいるよとか、色々な話を聞きます。
本当にどうしようか迷います。
世の中のお母さん達は妊娠していても
働いているし頑張っている、と思ったら私も!と
思いますが周りが心配性なあまり、赤ちゃんに
何かあったら…とマイナスになってしまいます。
- はる(7歳)
コメント
![yまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yまま
私は中期まで、知り合いは臨月までコンビニで働いていました!
元気な妊婦だったものでw
吐いてしまうほどであれば働かない方がいいと思います😣
仕事は代わりがいるけど、まいこさんとお腹のベビーの代わりはいないですからね!
ベビーの為に仕事を休むのも母親の大切な務めですよ(*´ ˘ `)
![莉愛mama♡*゜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
莉愛mama♡*゜
吐いてしまうなど貧血になったりするなら働くのは辞めた方がいいと思いますよ!
-
はる
迷惑もかかりますもんね💦
安静にしています😓- 8月23日
![かすみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かすみ
お気持ちとてもわかります!
私も同じような感じで仕事辞めました/ _ ;
安定期に入ったからといって体調が安定するとは限りません‼︎私がそうなのですが…
ちえぽんさんの仰る通りのことを元職場の方に言われ、辞める決意をしました‼︎
仕事に代わりはいるけどまいこさんと赤ちゃんの代わりはいないです‼︎赤ちゃんとご自身の体調優先にして下さい✴︎
-
はる
そうですよね… つわりはおさまったとはいえ
貧血が待っているなんて思わなかったです💦
体調を優先するのも私の役割ですもんね(._.)
ほんとに働いてから貧血止まりなら
まだしも切迫流産切迫早産とかなったら
絶対後悔しますよね…
ありがとうございます✨- 8月23日
![ブリオッシュ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ブリオッシュ
貧血があったり体調を崩すことがあるなら、仕事しない方が良いと思います💦
急に動き出すよりは、まず、普段の生活を過ごせるようになって、、仕事はそれからだと思います😃
一人目は妊娠中に仕事をしていましたが、つわりも軽くて貧血や吐いたりって言うことは全く無かったです!
つわりがあっても仕事してる方もいらっしゃいますが、体調がいい人が仕事をしているっていうのもあります。
世の中のお母さん達をひとくくりにせず、自分の体調と仕事のバランスを考えてはじめた方が良いと思います😄
そんな私も体調が良かったのですが八ヶ月で切迫流産切迫早産を言われて安静を要しました。
赤ちゃんを守れるのはまいこさんだけなので、ご主人が心配される気持ちも受け止めてあげてみてください😊
-
はる
少し遠出をするだけでバテる私は
本当に体力ないんだと思います、、
働かない方がいいですよね😭
体調が良くても切迫流産になる事も
あるのですね💦そうなったら
家事も買い物もできないし旦那さんにも
負担をかけてしまいますね…
安静にしています😭😭
ありがとうございます!!✨- 8月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
無理して働くことないと思います。
まいこさんもご存知だと思いますが、コンビニって重い物持ったり立ち仕事だったり、相当体に負担がかかりますよ。
お世話になった職場でぎりぎりまで働きたい気持ちは分かりますが、もし万が一何かあった時に後悔しても取り返しがつきませんし、私がバイト仲間なら、サポートはもちろんしますが、心配で気が気じゃないです(´・_・`)
体調不良でお休みするにしてもシフトの調整などもあると思います。
ぎりぎりまで働いてる妊婦さんは、立派で素敵ですよね、、私はつわりですぐに辞めてしまって安定してから後悔しましたが…安心して無事に出産できたのでその点では良かったなと思ってます!
-
はる
妊娠する前だから軽々とできてた事
ですもんね… 散歩に出かけたり家事は
するものの、こんなに家で過ごす
っていうのは人生で初めての経験なので
本当に働かなくていいのか、、と
あたふたしてしまって自分の体調と
ベビを優先するのも仕事の一つですよね。
私も無事に出産できるように、
安静にしておきます!!😭- 8月23日
![ayu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayu
コンビニって変わりがいないし、毎回レジ2人分のシフトで回してるから何かあったときに、オーナーなり店長なりに迷惑かかりますよね。(:_;)
ちょっとそこがネックかなと思います。
それ以外は品出しとかバン重持ち上げたりとかはパートナーになるべくやってもらって自分はレジ。
に入れてもらってれば仕事内容は問題ないと思います😊
体調次第ですね(-ω-;)
-
はる
ですよね、、迷惑がかかるのが嫌で
急に休んだりとか今までしたこと
なかったので、そうなったらもっと
迷惑かけちゃいますよね💦
私自身仕事をバリバリやりたい派で
レジに立ってるだけでは仕事した気分に
なれないので絶対動き回っちゃうと
思うんですよね…(´・_・`)笑
安静にするのも一つの仕事と思い、
体調を優先します😭
ありがとうございます!!✨- 8月23日
![ももたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももたろう
同じ妊婦さんでも働ける人、働けない人、それぞれだと思います。
妊娠前と全く体調が変わらなくて産休前まで普通に働いてる同僚もいましたが、私は出産より悪阻の方が辛かったタイプでした。
安定期ってなんなんだ?!って思うほど出産まで体調が良くなる事はありませんでした。
もしまいこさんは後者のタイプだったら復帰する事で逆に仕事先に迷惑をかけてしまうかもしれませんよ>_<
止むを得ず働かなくてはいけないとかでなければ、もう少し様子みてみたらどうですか?^ ^
-
はる
後期になってからも食べ悪阻とかが
発動する人もいらっしゃいますもんね、
ほんと体調だけは読めないです😭
私もその日その日で体調が変わるので
もう少し様子をみてみます😖
ありがとうございます✨- 8月23日
はる
仕事は代わりがいるけどベビの代わりは
いない、凄く胸に響きました!!!
ベビを育てるのは母親しかいないです
もんね…😭ありがとうございます♡
改めていま何が一番大切か気付けました!!