
コメント

かがみん
初期は、切迫流産で安定期まで休み、産休前の1ヶ月だけ復帰しました🥺💦
疲れたり、立ったり座ったりとバタバタ動いてしまって、お腹の張りが強くなり1カ月しか仕事できませんでした😭
フルで復帰せずに時短にしていれば良かったと後悔しました😅仕事のストレスも良くなかったみたいです…
再度、自宅安静になってからは経過も良く、子どもは、39週で生まれましたよ🥴
かがみん
初期は、切迫流産で安定期まで休み、産休前の1ヶ月だけ復帰しました🥺💦
疲れたり、立ったり座ったりとバタバタ動いてしまって、お腹の張りが強くなり1カ月しか仕事できませんでした😭
フルで復帰せずに時短にしていれば良かったと後悔しました😅仕事のストレスも良くなかったみたいです…
再度、自宅安静になってからは経過も良く、子どもは、39週で生まれましたよ🥴
「お仕事」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
サキ
一度復帰したけどそのまま休んで産休に入った感じですか?医師から再度安静指示出ましたか?私も初期に前置胎盤で出血あり安定期まで休職後、胎盤が上がり復帰して1ヶ月で今回の切迫早産休職の経緯があるので不安です😣引き継ぎやらなにやら何も出来てないのでとりあえず一度は復帰しようと思いますがやはり仕事してたらお腹張ったりしますよね😢自宅安静後経過良好だったんですね☺️やはり安静が一番ですよね🥺
かがみん
出産予定日が12月だったんですけど、5〜8月休職、9月復帰、10月から休職してそのまま産休に入りましたよ🥲
子宮頸管がまた急に短くなったので、安静指示が出たんです😭💦切迫早産は本当に無理すると一気に入院や陣痛が来てしまったりなど怖いので、休めるなら休んだ方が良いですよ😅
私もほぼ引き継ぎ出来ないまま休職になりましたが、会社は何とか回ってますので、きっと何とかなりますよ🥲
あまり無理されずに🥺
サキ
そうだったんですね😣
そうですよね、無理しちゃって入院とか早産とかなったら取り返しつかないですもんね😭なるべく休職の方向で検討したいと思います😣参考になりましたありがとうございます☺️
かがみん
仕事は代わりがいますが、赤ちゃんのお母さんの代わりはサキさんだけなので、お身体を一番に考えて下さい😊
傷病手当も出ますし😅
元気な赤ちゃん産んでくださいね🥰