![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A園は古いが広い園庭とベテラン先生が多く、安心感がある。B園は新しく、給食や英語教室があり、延長保育もあるが、若い先生が多い。
みなさんならどちらの保育園を選びますか?
A園
・公立保育園(園舎は古い)
・自宅から車で5分
・駐車場はあるが少し離れており園舎まで階段使用
・園庭はとても広く、未満児と以上児がバラバラで遊べる
・ベテラン先生が多い
・オムツ持ち帰り
・3歳から主食持参
・運動会や親子遠足など、行事もしっかりあるがあまり親がやることはない
・特別なカリキュラムはなし
・延長保育はない
B園
・私立保育園(開園して1年程)
・自宅から車で10分
・駐車場がなく、朝と夕の送迎の時間は園庭が駐車場になる。
・園庭は狭い
・若い先生やパートの先生が多い
・オムツは園で捨ててくれる
・3歳からは主食代が別途必要だが完全給食
・まだできたての園で運動会などはない
・3歳からは月2回外部の先生の英語教室や文字や数がかいたりできるような指導もある
・延長保育は19時まで
B園に行かせているママ友のお子さんが0歳児クラス(1歳半)で3日連続で噛みつきなど怪我をしていて、こちらから聞いて教えてもらえたという話もありました。
A園はベテラン先生が多いので安心!という感じです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
B園からA園に転園したタイプです。
延長保育がクリアできれば、園庭が広くてベテラン先生のA園がいいと思います☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私ならAの園がいいです❤️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 3月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
小学生がいて、保育園幼稚園経験あります🙋♀️
まず、延長なくても大丈夫かが大事ですよね。私はフルタイムだったので、延長ない園は候補にはなりませんでした。パートなどで、絶対に残業がないと仮定したら…私ならAがいいかなと思います🤔
うちも主食持参だったので結構面倒でしたが😂慣れれば大丈夫。園庭が広いのは魅力だし、行事があるのもいいです!
最近英会話などある園も多いですが(うちもありましたが)正直、週に数回程度では全く身につきません😂なくてもいいと思います。文字も、教えてもらわなくてもほとんどの子が年長には書けてます😊
新設園は情報がないし、慣れてないことも多いだろうから不安です…行事がないのも、寂しいです😭
なのでAがいいかなと思います😊✨
-
はじめてのママリ🔰
先日職場から実際に時間を測ってみたらA園は遅くてもギリギリ閉園10分前くらいでなんとか間に合うくらいでした。
時短になるので基本的には残業しない方向で調整は可能かと思います💦
英語は習わせたいなと思っていたので、いいなあと思っていましたが保育園の月2回じゃ身につかないんですね!
参考になりました!- 3月15日
-
退会ユーザー
うちの園は週1ですが、3年間で覚えてきたのはハロー!アイムファイン!くらいでした☺️笑 まぁ、タダなのでいいんですが…🤣✨
自宅で英語の掛け流しした方がよっぽど効果ありました😊- 3月15日
-
はじめてのママリ🔰
B園は月2回の英語教室でした!まだ在園児が少ない関係だと思いますが、3.4.5歳合同で参加されているようでした。
自宅掛け流しいいですね!
しまじろうが好きみたいなのでこどもチャレンジEnglishをはじめてみようかなと思っていたので、自宅で毎日DVDなど流しての効果を期待してみようかなと思います(笑)- 3月15日
![さんぴん茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さんぴん茶
延長保育が必要ないならAが良いと思います。今通ってる保育園がAに似てる感じです。園庭が広いと伸び伸び遊べると思うし、英語とかは別で習い事したら良いかなーと思います。運動会とかはやっぱり子どもの成長感じるのであって良かったなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
時短社員になり、17時まで仕事→A園までは遅くなってもギリギリ閉園10分前にはつくかな〜という感じでした。
運動会はやっぱりいいですよね!参考にさせていただきます!- 3月15日
![じゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅん
延長保育なくても大丈夫なら、Aにします✨
ベテランの先生多くて、行事があるのは子供の成長にもいいいかなと😊
私自身が幼稚園の時に英語が月2くらいでありましたが、英語やったな〜くらいで、英語一番苦手でした😂笑
家でやらないと身につかないと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
ギリギリ閉園前までに着きそうな感じなので、延長はなくても大丈夫かなとは思いました!
やはり自宅でやるのが1番なんですね😂💦- 3月17日
はじめてのママリ🔰
転園されたんですね!
やはりベテラン先生の方が安心感はありますよね。