※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園選びで迷っている女性がいます。A園は公立で歴史があり、ベテランの先生が多く、自然環境が豊かですが、定員が多いことが心配です。B園は私立で新しく、学習面に力を入れ、様々な体験ができますが、費用がかかります。どちらが良いか意見を求めています。

先日家からほぼ同じ距離の保育園に2件
園見学に行き、どちらもとてもいい園だったので
第一希望をどうしようかとても迷っています

A園
・公立保育園で歴史ある古めの園舎
・先生たちはベテランが多くて安心できそう
・のびのび自由に遊ぶ
・広めの園庭で自然も多い
・将来通う小学校ともよく交流している
・5歳まで午睡あり
・定員人数が多いため一人一人と深く関わりが持てるか心配

B園
・私立こども園で築5年の綺麗な園舎
・若い先生が多かったが和やかな雰囲気
・姉妹園が隣の市にある有名な幼稚園
・学習面に力を入れている
・大きな公園に隣接している
・ネット(インスタ)等で子供の様子を見れる機会が多い
・楽器や体操等様々な体験ができる
・制服や教材にお金がかかる

みなさんだったらどちらの園がいいと思いますか?
子供の性格にもよるとは思いますが…
ぜひ意見を聞かせてください

コメント

はじめてのママリ🔰

ほんとに子どもの性格によると思いますが、、、子どもが伸び伸びできるのはA園だと思います。

ママリさんのお子さんはどんなタイプですか?学級委員長タイプの真面目で言われたことを自ら進んでやりたい!と言うタイプで、制服や教材にお金がかかるのが気にならないのであればB園でもいいのかな☺️と思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重なご意見ありがとうございます!
    今まだ9ヶ月で来年1歳児クラスを希望しているので、我が子がどのような環境の中で過ごすのがベストなのか悩んでいます…
    支援センターでもあんまりグイグイ自ら進んでいかない慎重な性格なので、あえてのびのびした園で自分を出していけるようにするか、たくさんの経験の中で自分の好きな分野を見つけていけるようにするか…悩みどころです😮‍💨

    • 17時間前
a

こども園の方は、幼稚園っぽい雰囲気だなと読んでいて思いましたが、幼児クラスは2号の方ばかりですか?

新2号や1号の方も多い園だと、2号の子だけお迎えが遅かったりと少し周りと差が出るので、人数比等は気になるなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重なご意見ありがとうございます!
    ほとんど2号ばかりで、毎年3歳から1号は数名毎年募集しているみたいです
    たしかに、お迎えの時間に差があると寂しくなりますよね
    いろんな観点から考えないといけないですね…!

    • 6時間前