
子供が昼寝を嫌がる理由や、イヤイヤ期の可能性について相談があります。
仕方ないのはわかってるんですが…
朝6時に起きて、家でも遊んで午前中動物園行って動きまわりました。
家に帰ってきてからも外行きたいと言うので、車に乗せれば5分で寝るのに、抱っこして部屋に入った瞬間起きて遊び出す。
その後も眠たくて愚図ってるのに、寝ない!の一点張り。
もー、なんでここまでして昼寝したくないのー?🤣
夕方になれば疲れすぎて癇癪起こして大変なので(それでも寝ようとはしない)、お昼寝しなくても大丈夫ってわけではない気がするのですが…
イヤイヤ期だからですかね?
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

二児の母
我が子かと思いました(笑)
全く同じです。朝ご飯しっかり食べさせて、行ける日は支援センターでしっかり遊んで、お昼ご飯モリモリ食べさせて、良い時間になって寝ろ寝ろーーー!と念じても寝ません😂
抱っこしてみたり、ドライブして眠気を誘ってみたり、色々しますが、目がランランですよね(笑)
それで息子は最近夕寝するようになりました💦4時頃から1時間ほど💦そのままほかっとくと前はリビングにあるジャングルジムの上で器用に寝てました😂
そこそこの時間で少しでもお昼寝してくれないと家事出来ないし、夕方以降の忙しい時間帯にぐずぐず言われても手が回らないし、なんかこの時期難しいな〜💦って感じていました💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
ここまでくると、寝るもんか‼︎っていう根性凄すぎて笑けてきます😂🌀
ジャングルジムで寝るの、笑いました🤣絶対布団の方が寝やすいwwそこまでして遊んでいたかったんですねー❤️
お昼寝が無くなる過渡期なのかもしれないですが、付き合う方は難しいですよね〜💦