
コメント

退会ユーザー
家族構成はどんな感じですか?

退会ユーザー
携帯料金、車所有されていれば、車の保険代、ガソリン代、生命保険などですかね?
各金額にもよります!
後は、食費や雑貨代とかですかね?
-
はじめてのママリ🔰
わかりにくくてすみません!💦
あれくらいのお給料で上手に暮らしている方なら何にどれくらい予算を当てますか?と言うことが聞きたかったことです😅💦
車持ってるのでガソリン代あります!- 3月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
夫、わたし、こども(1歳)の三人家族です(TT)
退会ユーザー
うちはシングルで4歳の息子と2人暮らし。
手取り21万、児童手当と児童扶養手当(母子手当が約50,000円、計26万、養育費などなしです。
なので参考になりにくいかもしれないですが、そんなに“節約してる!”って感覚にならないので、3人でも同じくらいの金額で生活できるかもしれないです。
1歳ならオムツ代も月々かかりますよね…
その金額で3人が生活するとなると大変ですよね💦
光熱費が少し高い様に感じます。
うちは2人なので水道は少し安いかもしれないですが、電気とガスはそんなに変わらないはずです。
電気、ガス、水道それぞれ5,000円弱で計15,000円くらい。
(水道は地域差大きいですが…)
電気ガスの会社を検討し直しはしましたか?
かなり下がりますよ。
うちは大阪ガスで揃えていて、電気代がかなり下がって安い時は3千円弱、高くても8,000円程度です。
さらに、Amazonプライムの年会費が無料です。
ネット4,000円
携帯2,000円
生命保険2人で6,000円
食費20,000円
雑費や衣類費、遊びに行くお金、外食費などその他の生活費で50,000円(貯金のために削るならここかな?)
保育園費20,000円…orz
習い事代10,000円
月々計112,000円+家賃73000円185,000円です。
保育園費と習い事代が無く、この金額で生活できたら30,000円くらい貯めていけることになると思います。
うちは児童手当と児童扶養手当は貯めて、あとは今を楽しく暮らすために使ってる感じです。