※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ayk
お金・保険

傷病手当を貰っていた日数は勤務日数としてカウントされ、産休育休手当に影響が出る可能性があります。傷病手当を申請する場合、出勤日数が査定に影響するため注意が必要です。

傷病手当を貰っていた日数は勤務日数とカウントされ、産休育休手当に影響が出るのでしょうか?💭

つわりや体の不調が続き、コロナ母子健康措置にてずっと休みをとっていました。
3月末からは補償がなくなるので、会社病院ともに承諾もらえれば本来の産休までの残り1ヶ月弱を傷病手当申請しようかと考えています。

出産手当金、育児休業給付金の査定に関して、1ヶ月に11日以上出勤日数のある月が査定に含まれる
上記は傷病手当を貰う場合はどうなりますか?😧🌀

いずれにしろ保険料等引かれると思うので、7日程ある有給を使い他は無給欠勤にすることも考えています。

コメント

deleted user

傷病休暇は出勤にカウントされませんよ(^^)

ママリ

実際に働いた日がカウントされるので、何らかの手当をもらっていたとしても出勤していなければカウントされません。有給休暇はカウントされます。