
娘にビンタをしてしまい、後悔と自己嫌悪に苛まれています。怒りを抑えられず感情的になり、叱る方法を誤ったことに深い罪悪感を覚えています。
初めて娘を強くビンタでたたいてしまいました。後悔とごめんなさいで泣き崩れています。ほんとに自分を殺したい。ほんまにごめんなさいごめんなさい。立て続けの悪戯に怒り狂って我を忘れてしまった自分が1番こわいです。3歳といういろいろ感じ取っていろいろ考えて、しかも長女で1番いつも我慢してくれて1番感謝している長女です。見たことないママにこれから怯えていくんかな。どうしようと思ってもやってしまったことで、ほんとにどうしよう。大人になっても今日の事が忘れられなくなるかもしれない。ほんまにごめんなさいどうしよう。正しく叱ることが出来なかった。ただ感情的になって怒っただけ。まだ何も出来ない3歳やのに。抱え込むのもしんどすぎて吐きました怒ってください。ほんとにこんな事が絶対にないように誓おう。世界一愛してるのにほんとに最悪や、親失格すぎる。1番の被害者は長女なのに、もう生きるのがしんどすぎるくらい罪悪感でしんどすぎる。ごめんなさい
私が親にどつかれた事があるので絶対にそんな思いはさせないと誓ったのにもう最悪です。
- らら(4歳9ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

ゆう
笑顔でママおこってないよ!
ってギューしてあげれば安心すると思いますよ☺️
大丈夫です。

退会ユーザー
ららさんの愛情は日々伝わってると思います。
お姉ちゃんを頑張ってる娘さん、3人の子どもを育てるお母さん、どっちもいろんな感情になって当然です。人間なんだもん。怒らない人はいない。
大丈夫🙆🏼♀️明日またいっぱい抱きしめてあげましょう💕
-
らら
ありがとうございますいっぱい抱きしめます。今日も抱きしめながら寝てます。怖い夢みないように願います。本当に明日から倍に愛情を注げるようにしますありがとうございます
- 3月14日

ままり🍀
歳の近いお子さんを育てられて大変ですよね。
母だっていっぱいいっぱいになります!
きっと、そんな状況が拍車をかけてしまったんじゃないでしょうか。
お子さんへの気持ち。
そのまま伝えて思いっきり大好きだよってハグハグしたらお子さんには伝わりますよ😊
だってお母さんは1人だけですもの💕
子どもはお母さんが大好きです‼️
明日からまた新たにお子さんに大好きを伝えながら過ごしたら良いかと思います👍
そして、母としてキャパオーバーになる前に周りに甘えられる人がいれば愚痴を聞いてもらったり、お手伝いしてもらえると良いですよね😊
-
らら
ありがとうございます。余裕がなかったのでしょうね自分の余裕の問題を子供にあたってほんとにごめんなさいすぎます。夫も仕事上家にいることが月イチも無いので私しかいないのに、今週実家にみんなで泊まってリフレッシュする事にしました。暖かいコメントありがとうございます
- 3月14日

にゃきゅ
あるあるあるあるあるある!!
仕方ないさ人間だもの。
アフターフォローだけ
しっかりすれば子どもも
分かってくれると思います!
親は仏ではないので笑
頼れる人がいる人は
仏になれるんでしょうけど…
私は頼れないので
感情で怒る日もあります!
悪意ある暴力はダメだとは思いますが、思いの伝え方はそれぞれだと思います!
もちろん毎日はダメですが、、
-
らら
ありがとうございますこれからも今日の事をお互いフラッシバックしながら生きていくと思うと辛すぎて仕方がないです。明日から今まで以上に愛情を注ごうと思いました。泣いてる私がよしよしされてる始末でした。本当に優しい子です。頼れる人が仕事上家にいる事がないので今週実家に泊まってリフレッシュすることにしました。言葉で目を見てちゃんと叱るを忘れません。ありがとうございます
- 3月14日

♡♡♡
強くビンタはないのですが、理不尽な怒り方したことはあります。
私的に、傷つけ後に優しくするのってDVする人と似てるなって思うのと、さっきまでブチ切れてたのに急に優しくなったりしたら子供が混乱すると思うので…
私が子供に対して間違った怒り方や八つ当たりしてしまった時は
少し経ってから 本当のことを話します。
なんでやってしまったかというと〇〇で…と本当の理由を話します。それがイライラしてしまったから、だったとしても。
ママ間違ってた。本当にごめんなさい。と謝ります。
それで嫌われたりすることはまずないと思います。でも私は逆にそれが1番怖いことだと思います。親に何されても子供は親を許し、好きで居続けます。
その子供の優しさに甘えて、また同じことを繰り返すことが最大の罪だと思うのです。
謝れば許されるわけではないし、よく言う何しても子供はママが好きって、実は凄く恐ろしいことだと思います。
-
らら
ありがとうございます。
私もそれ思います。私の感情もおいつかないし、少し自分をちゃんと冷静にして、長女も落ち着いた時にごめんねとハグしました。うんと頷き頭を撫でられてしまいました。逆なのに。
3人の姫のママさんの言葉すごくささりました。スクショさせて頂きます。すごく深い言葉です。このママしかいない状況でこんな事があってはいけません。今後またイライラしてしまった時、一旦深呼吸して、このスクショを読みます。当たり前でこれまでもこれからも変わりませんが娘を世界一大切にします。ありがとうございます本当に。- 3月14日
-
♡♡♡
うちも子供が3人で、長女がいるので分かりますよ。
本当、しっかりもので普段からすごく頑張ってくれてる良いお姉ちゃんなんですよね。感謝しないとなんですよね。
それなのにこんなことで?ってことで頭に血が昇ってしまう。
いつから私はこんなに短気になったんだろうって嫌になることもあります。
私は手は出ないんですが、意地の悪い言葉を言ってしまうことがたまにあるんです。
言ってやらないと気が済まない、みたいな大人げなくて最低な考えです。
お姉ちゃんは3人の中でも特に良い子で、私のために普段からいっぱいお手伝いしてくれたり気遣ってくれたり、妹のこともよく可愛がってくれている申し分ない子なのに。
それなのになんでたかがこんなことが許せなかった?
そんなレベルの怒り方したこともありますよ。
その日は二人きりで湯船に浸かり、誠心誠意謝り、言い訳になるけどどうしてこんなことを言ってしまったのかも言いました。
よく寝顔を見て反省…なんてのも聞きますが、寝てる相手に心で謝ったって届きません。謝って許されることではなくても、ちゃんと謝ることはせめてものの償いです。
これは私の自己満足に過ぎないですが、子供が何について謝ってきてるのか忘れてしまうほど時間が空いてしまっては意味がないので、ちゃんとその日のうちに消化することだけは守ってます。
お互い明日は後悔のない1日を過ごしたいですね。頑張りましょう!- 3月14日
-
らら
全く同じです、、
1番聞き分けも良くて、嫌だ!を最後まで押し通す事もほぼ無くて、長男や次女の面倒も見てくれて、ほんとに1番お利口で1番いつも感謝している子なんです。私の余裕の無さといろいろ重なって今回こんな事件が起きたことを愛情に変えていっぱい詫びていこうと思いました。私の気持ちよりも、子供の思っている事や考えていた事を第1に聞いてあげたいです。私以上になにか思うことが日々たくさんありますもんね。私は3人の面倒や日常的にいろいろやらなきゃいけないことでいっぱいですが、娘はいつも私の顔だけを見ていますもんね。
3人の姫のママさんのコメント頂けてとても嬉しかったです。はい!お互い3人育児頑張りましょう。- 3月15日

s.s2児mam
そこまで自分責めなくても…
子供は簡単に親の事嫌いになったりしないですよ。
うちなんて1歳とか何も出来んくて当たり前の頃から外出したり普通にしてました。
でもうるさいほどママっ子です。
らら
ありがとうございます、ごめんねこわかったねってぎゅーってするとうんてうなずいてました。泣いてる私がずっとよしよし頭を撫でられていて優しい子すぎて本当に今日を絶対忘れず頑張ろて本気で思えました。