
2歳の息子が寝るのに40分かかり、夜中に大泣きして困っています。怒鳴ってしまい、夫に代わってもらったが、イライラが収まらず悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
珍しく大泣きだった息子。
2歳前の息子は夜寝るとき40分はかかります。
今日も40分が経ち、やっと寝たかなと思い腕枕を外して私の枕ではなく隣に移動させたらグズリはじめしまいには30分大泣き…
最初は小さな声で寝んねよ〜とか声かけたけど、もう悲鳴レベルですがってきて…
大声でいい加減にしてよ!!と怒鳴ってしまった。
と言うか壁でもなんでもいいから殴りたくなった。
同居してるから滅多に大声なんか出せないけど部屋遠いしと思い怒鳴ったけど、案の定逆効果。
幸いいつも夜勤の旦那がリビングにいたから変わってもらってるけど、旦那にももう無理!なんであんな泣いてんのか意味わからん!と放ったままにしてしまった。
今マイホーム建てるために夜な夜な話し合いしていて旦那が3時間睡眠だったので、私が寝かしつけしてたのですが旦那も心配して即代わってくれた…
もー頭パンクしそうです!
私は結構引きずるタイプなので代わってもらった今でも泣きそうだし、イライラします。昼間は可愛い可愛いだったのに
旦那夜勤だったら泣いてたな。
多分腕枕外すタイミングが悪くて起きてしまい、イライラモードだったみたい。
私だってゆっくりテレビ見たいし早く寝て欲しい。
息詰まるけど家の話しだってしなきゃで…
普段ここまで泣くことはないのですがこんなときどーしますか?
しかも40分とかかかりますか?
浅い眠りらしくて、寝たなと思ってからもう10分はじっとしてます…
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
うちもずっと抱っこで寝かしつけしてたのですが、布団に置いて寝かせるのに変えてから、寝るまで最低でも毎日1時間はかかります😔
2時間とか寝ない日は、流石に私もイライラして怒鳴り散らしてしまいます。最初はねんねしようね〜って優しく言えるけど、何時間もやってられません😂やる事他にもあるんだよ!って感じです。
早く寝て!もう良い加減にして!うるさいよ!しつこい!寝なさい!って言ってしまいます。。
セルフネンネしてくれる子とかほんっと羨ましいけど、色んな子がいるし…と諦めています😣💦
たまに怒鳴るくらい、人間なんだから仕方ないと思いますよ。
泣いて寝ない時は、一旦 寝室を出るとか、無理に寝かしつけようとしないで抱っこしてあげるとかしてます😣
そうすると、抱っこされて安心するのか意外とスッと寝てくれる事が多いです。、
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
寝てしまえばよく寝るようになったのですが、具合悪いのかなと思うくらい大泣きで…
やっぱり1時間はかかりますよね!
うちだけかと思いました😅
お昼寝どんなに早め早めにしても遅いから、考えるだけ疲れました😅