※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみちょ☆
子育て・グッズ

3歳健診に行ったら発達相談をすすめられました…。コロナコロナであまり…

3歳健診に行ったら発達相談をすすめられました…。コロナコロナであまり外出もせず、同年代の子と比べる機会があまりなかったのでびっくりしたのと不安なのと…
4月に予約を取りましたが、不安でたまりません…。旦那にも話したりしますが、みてもらわないと分からないから心配しても仕方ないと…そりゃそうなんですけど…

気になる点は
・病院では診察室に入る前から大泣き
・アルファベット、数字(2桁は完璧に言えてしまいます。たまに3桁も読みます。)、平仮名、カタカナ、読めます。
・名詞が好きすぎて、かなり覚えて、英語も好きなので「りんごの英語は?」と聞くと「apple」と答えてくれて、果物、野菜、色は簡単なものなら英語でも日本語でも言えます。
・人の名前も好きで、芸人のコンビ名をめちゃくちゃ覚えました。コンビでも片方の人を見ればコンビ名を言えます。ファブリーズのCMを見て「ちどり!」と言ったり。耳と目で覚えるので「和牛」や「千鳥」といった漢字でも、文字を見れば言えます。最近少し漢字も読めるようになってきています。
・間違うのが苦手らしく、出来ないことになると「じゃー寝る。」などと言って寝たフリをしてしまったりします。
・私とは一応話せますが、3歳健診では「パパは今日どこに行ったの?」「滑り台がある所は誰といったことがある?」と聞かれたりすると答えられないようでした。
・小さい頃、人見知りや、後追いがありませんでした。
・ジャンプが好きでテンションが上がると飛び跳ねています。
・シャワーの水が怖いようで、未だにベビーの寝られるマットに寝てシャンプーしています。
・会話はちょっと成り立たないことがあり「何食べたい?」「バナナ!」「他には?パンとご飯どっち食べたい?」「バナナ!!!(;A;)」と話が通じないことがあります。
・3歳健診で先生に診てもらった時は質問されたことをあまり聞かず、自分の言いたいことを言ってばかりでした。たまに聞いて答えてましたが、相手より自分優先でいろいろ話してました…。

偏食はないと思ってます…野菜も色々食べれますし…。つたないかんじですが「ママキュウリトントンってしてるね!」などと自分の言いたいこと(文)も言えますが、会話となると難しいようです…。ごっこ遊びはやりたいようで、「ママお客さん!りんごくださーい!」「どうぞー!」「ありがとうございますー!もぐもぐ!おいしー!」などとやり取りすることもあります。1人で遊ぶのはあまり得意じゃないので「ママこっち来て!」とよく言われます。ままごとは好きなので、切る時「ちょっとかたいねー」「切れましたよー!」と言ったり、切ったものをお皿に乗せて「めしあがれ〜♪」と持ってきてくれたりします。自分でやりたい欲もあるので「〇〇ちゃんもやる!」と言ったりしますし、最近はなんでも食べたがり「あー!(口を開ける)〇〇ちゃんも食べる!」と言ったりします。
3歳健診で名前が言えず、焦りましたが、帰って来てから教えたら夕方には言えるようになりました。
絵を見てこの子何してる?と聞いた時は「女の子お絵描きしてる!」「お風呂入ってる!」と、ちゃんと答えてくれることもあります!


でもこうやって書出してみると不安要素も多いです。発達相談すすめられるのも納得です…。

やれることをやるしかない。ですけど…励ましの言葉が欲しいです…

コメント

ぴの

賢すぎるからおかしいということですか??

3歳だと会話が繋がらないことも多々あると思いますが…

ギフテッドの可能性があるからすすめられたのでしょうか…

2.4.5.9以外は娘と変わらないです…

仮に発達に問題があったとして、早期発見できることはすごく子どもにとっても親にとってもいいことなので、悪いことばかりではないはずです☺️
早く知ることで治ることだってあるし、支障が出ない程度まで持っていくことができるので!

  • みみちょ☆

    みみちょ☆

    ひらがなやカタカナが読めたりすることはあまり気にされませんでした。どちらかと言うと会話ができないことの方が気にされました…。できることとできない事の差が激しいと…(>_<)

    前向きに捉えたいんですが、心配がたえず…そう診断されたら覚悟しなくちゃいけないですし…4月から幼稚園なので周りに迷惑をかけるのではと…

    こんな夜中に長文読んでいただいてありがとうございます(;A;)

    • 3月14日
  • ぴの

    ぴの

    会話ができない方ですか!
    んーーー、文章を読んだ感じだけだとそんな風には思えませんでした…
    他の方への回答もみたのですが、椅子が赤かったとかではないですかね??
    会話ができる時も多々あるけど基本自分中心に話してる、他の人の話を聞かないって感じに思えたのですが🤔

    幼稚園には事前に相談するのもアリだと思います☺️
    いろんな子をみているから話すことで何か得るものがあるかもしれないです😌

    • 3月14日
  • みみちょ☆

    みみちょ☆

    椅子は赤くはありませんでした!絵の一覧の中に木の椅子の絵があり、息子も木の椅子に座っていて、これと一緒!!と指さして言ってました!なので間違ってるとかではないんですよね…ただほんとに人の話を聞けないというか…
    そうなんです。会話出来ることもあるけど、基本自分中心なんです。

    3歳健診の時に診てもらった先生にも早めに周りが把握して幼稚園にも伝えた方がいいと言われて…そんなになの!?と思ってしまいました。本当にコロナで最近家にばかりいたので…3歳児の子がどれくらい話せるのか私もわかってませんが…

    幼稚園にも相談してみます(>_<)

    • 3月14日
  • ぴの

    ぴの

    あ、なるほど!でもやっぱり間違ったことは言ってないですね☺️
    会話の仕方?が娘と似ているなーと思ったので😊
    人の話本当に聞けません。
    自分中心なことが多いです💦
    プール通っているのですが、やることは出来る、だけど話聞けない、順番が守れないのを理由に1ヶ月以上級が変わりません😂
    話聞いて欲しい時はまず子どもの話をぜーーーんぶ聞いて、気が済んでからだと会話が成り立つことが多いと私は感じますがどうですかね??🤔

    • 3月14日
  • みみちょ☆

    みみちょ☆

    あ!!!分かります!3歳健診の時も、絵を4枚くらいみせられて、最初は自分の言いたいことばかり言ってましたが、全部見終えて2週目に入ったら、質問にも割と答えられてました!

    • 3月14日
  • ぴの

    ぴの

    短時間ですから、会話の面はマイナスな部分しか見てもらえなかったのかなと感じます😌
    それにくらべ他が出来すぎているから余計目立ってしまったのかな…

    でも全然、普通ですよ!!!
    周りの話しかけ方次第でどうにかなる範囲といいますか😕

    気にしすぎると子どもにも伝わってしまうし、今はまだうちの子はこうなんだ!くらいの気持ちでいいと思います😆

    • 3月14日
  • みみちょ☆

    みみちょ☆

    母親がしっかりしないとですよね…ほぼワンオペなので息子と会話らしい会話はしてなかったのかもとちょっと反省してます…。

    4月の相談の日に向けてちょっとずついろいろ話しかけてあげたいと思います(>_<)

    • 3月14日
  • ぴの

    ぴの

    みみちょ⭐︎さんは頑張っていますよ!!!
    母親も子どもと共に成長していくものです😌
    いきなり発達について言われたら誰だって心配だし不安になっちゃいますよ😖
    ごっこ遊びに会話を沢山とりいれられそうですよね☺️
    頑張ってください😌

    • 3月14日
  • みみちょ☆

    みみちょ☆

    ありがとうございます!!(;A;)

    なるほど!!ごっこ遊びで積極的にやってみます(*^^*)

    • 3月14日
092159

素人から見ると平均よりできるイメージなんですが、どの辺が引っかかったんですかね?

  • みみちょ☆

    みみちょ☆

    会話が成り立たないことが引っかかったようです。複数の絵をみせられて息子は車を指さして「赤い車!」と伝えるんですが、健診の担当の方に「赤い車だね!じゃーかぶるものはどれ?」と聞かれても息子は椅子の絵を指さし、自分の座っている椅子を指さして「これと一緒!!」など、とにかく自分の主張優先で、質問をほとんど無視していました…。

    • 3月14日
mini

うちの息子も似ている面があります😊
2歳すぎにはひらがな、カタカナ、アルファベット(大文字、小文字、筆記体)覚える、2歳半で200まで数える感じでした。針の時計の読み方も覚え、名詞も同じく英語日本語両方で覚えて、2歳後半は日本全国の県名、県庁所在地、名産を県名の暗記し漢字も覚えていました。次に世界の国名と国旗です😵
同世代の子とのコミュニケーションは苦手で大人と遊びたがります。会話は成り立ちますが、テンションが上がると私以外の人の話を聞きません😭

うちは健診ではとりあえず問題なしで、私自身が要観察だなと思い心理士さんに相談したり、保育園の先生に個別で相談したりしました😊4歳頃から自分のしたいことを我慢する力がついてきて、人の話を聞蹴ることが増えてきました😄今のところ知能が高い子というだけで、発達面の診断は無いです。(保育園ではよく叱られる方でしたが、かなり減ってきた)

心理士さんに母親の言うことを聞けるだけじゃなく、他の人の言うことを聞けるようにならないといけない。母親は普段から密にコミュニケーションを取っているから、母親と会話が成り立つのは母親の脳内で補っている部分が多い。他人とコミュニケーションが取れないと今後友達と関わる時に困る。というようなことでした。あとは自分の言いたいこと、したいことばかりをせず、一度我慢して相手の要求も聞く(できるかはまた次の段階)ようになる練習を。との事でした。

記憶力がいいの、不安になりますよね😭

  • みみちょ☆

    みみちょ☆

    ご丁寧にありがとうございます!!うちの子と似てますね(;A;)!!!すごく参考になります!うちも幼稚園通う予定ですが、先生にご迷惑おかけしそうで心配です…。

    なるほど…納得です。母親以外の言うこと…。この辺も発達相談で言われそうですね…。

    お子さんは会話はかなり出来ますか?

    • 3月14日
  • mini

    mini

    会話は問題なくできます😊

    うちが言われたのは知能のレベル(文字や数字など)が高いのに社会性のレベルが低く、バランスが悪い。ということです。言葉が未発達で社会性が低く、文字に興味もなしなら発達がゆっくりな子で経過を見ればいいけど、知能が極端に高く、社会性は極端に低い、自制心が弱い、、、などそのバラツキが強いのが個性なのか発達面に課題があって遅れていく一方なのか、、、ということみたいです。
    今後の課題で言われたのは恐らく既に年長くらいの知能があるから、同年代の子と興味の矛先が異なり周りの子が幼稚に見えて仲良くなりにくいかもしれない。知能が高くても周りの子に合わせて教えたり、遊べたりするのなら問題なし。周りの子と遊べず自分の世界(または家族)のみの社会にこもるようなら問題となってくる。というお話でした😭


    私が調べた限りではこの年齢で興味を持ったものだけ強い記憶力を発揮するのは珍しくないようです😄

    • 3月14日
  • みみちょ☆

    みみちょ☆

    うちは会話が出来ないことがあるので…(. . `)

    なるほど…とにもかくにもやっぱり診て貰わないとですよね…集団生活をやってみないと分からないこともありますし…同年代の子は好きみたいでニコニコ寄っていきますが一緒に遊べるかどうかはまだ私も分かってません…。

    そうなんですねー!

    • 3月14日
クー

え、月齢近いですがめちゃくちゃ天才児じゃないですか😳?!
なぜ引っかかったんですか??

泣いてる子も多々いるって聞きます。うちはまだ3歳児検診受けてませんが周りで泣いた〜とか待てなくて動いて大変だった〜とか聞きます。

場見知りして答えられなかっただけでこれだけの高知能なら出来ないことないって先生も分かりそうですが…🤔💦

  • みみちょ☆

    みみちょ☆

    ありがとうございますー(;A;)そう言って貰えるとちょっと安心します…。

    歯を診てもらうのもフッ素塗ってもらうのもなんなら身長測るのもギャン泣きでした…

    相談に行けばいろいろ診て貰えるとは思いますが…1時間あるそうですが伝え切れるかどうか…母親がしっかりしないといけないのに…

    • 3月14日
みく

え…😅
厳し過ぎません?

まだ3歳になったばかりですし、知らない環境が怖くて泣くのも普通だと思います😅
自分優先で会話したがるのもあるあるかなぁって思いますよ😅

たまたまコンディションが良くなかったのかな
そこまで心配いらないと思いますが💦

  • みみちょ☆

    みみちょ☆

    同じ3歳児の子はスラスラ会話できるんでしょうか…幼稚園にも通うので心配です…。周りの子で泣いてる子はほとんど居ませんでした…帰り際にちょっと鳴き声が遠くから聞こえましたが…

    ありがとうございます(;A;)

    • 3月14日
  • みく

    みく

    保育士をしていましたが、3歳になったばかりなら二語文の子もわりといました
    イヤイヤ期もあるし、
    健診の空気が嫌いでわざとトンチンカンな事を言ったって事はないですか?
    天の邪鬼的な態度をとる子もいますよ😅💦

    頭の良さとコミュニケーションが一方的なので、アスペルガーを疑われたのですかね💦

    個人的な意見ですが、
    ごっこ遊びのやりとりとかを読んでいる限りアスペルガーとは違うのかな?と思います
    私の知ってるアスペルガーの子は、そもそもあまり人に興味ないです😅

    ただ、物凄く賢い子だと思います。色々察してしまうから、大変な事もあるかもしれません😅
    発達相談=発達障害ではないですし、相談できる事は良い事だと思いますよ😊
    色々子育てのヒントを貰えるかもしれません✨

    「我が子がギフティッドかもしれないと思ったら」っていう本オススメですよ!😊
    多分息子さんの事が書いてあります😊

    • 3月14日
  • みみちょ☆

    みみちょ☆

    ご意見ありがとうございます!!(;A;)人のことは大好きで、公園に行ったりした時手を振って「こんにちはー!」って言いまくるのでそれはそれで大変に思ってました(>_<)

    そうですよね…「相談」ですもんね(>_<)!!前向きに!!

    その本探してみます!!ありがとうございます!!

    • 3月14日
  • みく

    みく

    お子さんの特徴を知るための相談だと思うといいですよ😊
    そう考えるとプラスにしかならないです

    色々言ってくる人がいると思いますが、
    大事なことは必要以上に振り回されない事だと思います😊

    ネットはネガティブな情報が多いので、本オススメです!
    知識を蓄えておくといいですよ😊
    日本の教育では、IQが高い子は生きづらい事もあります
    先生との相性が悪いと反抗して、自分の実力を出せない事もありますし😓

    本に書いてある子、なんとなく息子さんに似ています😊
    子育てのヒントになってくれるといいですね😊✨

    • 3月14日
  • みみちょ☆

    みみちょ☆

    たしかに!息子にとっても私にとってもプラスですよね!(>_<)

    ありがとうございます!!旦那にも本のこと話したら買ってみようかって言ってくれました!参考にしてみます♪

    • 3月14日
ポケ

たしかに発達相談すすめられそうです💦
何かがすごく出来て、何かはすごく出来ないとそのアンバランスさが発達障害など疑われやすいかと🤔
全てがすごく出来るなら、ただの天才児、発育が早い子、になりますが😅
2歳の息子でも、会話(私が聞いたことに対して答える。答えられないことでも、えーっとって言って考えて答えようとしている)できるので、会話に関しては2歳児相当、でもアルファベットや数字とかの記憶に関しては何歳児とかはわかりませんが、ずいぶん上の子相当ですもんね。

ただ、障がいが心配というよりは、アンバランスさで子育てしにくかったり、今後そのアンバランスさで息子さんの心が乱れるのを防ぐために進められたのかなと思うので、そこまで過度な心配は必要ないと思いますよ😊←そうは言っても心配ですよね!

  • みみちょ☆

    みみちょ☆

    ありがとうございます(;A;)その通りです…差が激しいと言われました…。言われてみれば会話が成り立たないことが沢山ですが、こんなもんだと思ってたので急に発達相談おすすめしますって言われて困惑でした…。

    息子のためにも絶対いい事ですよね(>_<)!心配ですが、発達相談の日までにいろいろ話しかけて質問したりして刺激してあげたいと思います!

    • 3月14日
moon

発達障害は発達の凸凹を見るので、突出したところとそうじゃないところの差がありすぎる事を指すそうです。

友達の子供で、突出して運動能力が高いけど、発語は1年遅れくらいの子がいて発達グレーで療育に行ってました。多動がすごくて救急車の何度も乗ってます。
小学生になりますが、不安はあるけど今はコミュニケーションも取れるし親の方を見て走り出すなど変わって来たそうです。

受け入れずに行きにくい思いをさせるくらいなら、きちんと診てもらって最善を尽くしてあげる方が賢明だと思います。

  • みみちょ☆

    みみちょ☆

    そうなんですね…確かにうちの子は差があると思いました。

    しっかり診て貰ってきます(>_<)!!

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

うちの子が息子さんと似た傾向です。ただ、デコボコの差は息子さんのほうが上かなって思います💦そしてうちの子は数ヶ月前から療育行ってます。
うちは保育園児なので集団の中で難しさが出てきました。息子さんはこれからどんな困りごとが出てくるか、それとも集団で苦手なところが伸びて困らなくなるか次第かなと思います。
読んでる中で感じたのは、不安が強そうということで(うちは診察とかでは泣きませんが、うまく出来ない物事に消極的で、それは不安が強いからでは?と感じてます)、集団生活でそこから何か困り感が出るかもしれないと感じます。
単語が多いけど会話が成り立たない、あたりが要観察になったのかもですね。名前などは物理的に言えるかもありますが、初対面の人に聞かれてどのように答えるかという観点もあると思います。うちは2歳前から家では下の名前を言えてましたが、他人に聞かれて答えられるようになったのは半年ほど後でした。理解力や発話の力と、対人の力はまた別みたいで、うちもまさにそこが引っかかって子供が集団生活でしんどそうなので療育…という感じです。
うちは息子さんよりはマイルド(凸も凹も)で数字19まで、文字もまだ平仮名を少しだけですが、そんなうちの子を見てると記憶力の良さは不安の強さと表裏一体なのかなと感じることがあります。
こんなお話ですが、理解力のある子だと色々な工夫でしっかり成長はしていくと感じます。発達相談から園生活に活かせる色々なことに繋がっていかれるといいのかなと思いました。うちも同じなのでお気持ちはとても分かります。

  • みみちょ☆

    みみちょ☆

    ご丁寧にありがとうございます!読ませていただきました!

    記憶力の良さと不安の強さ…腑に落ちるものがありました。3歳健診でもうちの子は泣き叫び、周りの子がけろっとしているのにびっくりしました…。私の中では泣くのは普通になってたので…。1度間違えるとママやって!と渡してきたり…。

    母や父以外と話すことの重要さを感じさせられます…。

    発達相談でいろいろ聞いて貰って、アドバイス頂きたいと思います!!(>_<)

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の方の心理士さんのお話がかなり的を得ている気がします。うちの子がまさにそこ(他人とのコミュニケーション、親以外の相手の要求に合わせる)を練習している感じです。
    ちなみにうちの子も月齢は息子さんとほぼ同じです!

    • 3月14日
  • みみちょ☆

    みみちょ☆

    そうですよね…私も少し納得するものがありました…

    ちなみに祖父母でもやっぱり母親と同じ感じくくりでしょうか?月に1~2度ほど数時間見てもらっていますが特に何か言われたことはなく…やっぱり何度も会ったことある人だとあまり意味がないのでしょうか…

    • 3月14日