
8カ月の娘の寝かしつけについて、抱っこしないで寝かせる方法について相談です。他のお子さんはどうしていますか?添い寝もできず、迷っています。
8カ月になる娘の寝かしつけについて質問です。
お昼寝も夜も抱っこ紐で寝かしつけてから、ベットに置く方法なのですが、先日母から、8カ月くらいになると普通は抱っこしなくても勝手にコテって寝るはずなんだけど...と言われました;^_^A
皆さんのお子さんはどうですか?
うちはベビーベットなので、添い寝もできませんし...抱っこしないでどーやったら寝るんでしょうか?
寝かしつけの仕方に迷い始めました(笑)
- ちー(9歳)
コメント

ふらっぱー
勝手にコテっとなんて寝ませんでしたよ😓😓
うちはもっぱら添い乳でした…
トントンで寝るようになったのは1歳半越えでしたね。

リョココ0403
お昼寝だけでも添い寝はしない方針なのでしょうか?
うちはもうルーティーンが決まっていて、
オルゴールの曲流す→暗くする→転がして隣で背中トントンでコテッと寝ます。
添い寝できないのなら、曲と暗くするはオススメですけどね。
ギャーーーって泣いてる時も気づいたら寝落ちしてます(笑)
-
ちー
新生児の頃から寝る時はベットの癖をつけようとしていたのですが、トントンの練習のためにお昼寝の添い寝もやってみようと思います‼︎オルゴールもあるので!
気づいたら寝落ち、憧れます(笑)
返信ありがとうございました‼︎- 8月22日

ひちょ
答えになってないですがうちも勝手にコテッと寝てくれません笑
勝手にコテッと寝てくれたらどんなに嬉しく楽なのかと考えてしまいます(>人<;)
うちの子も抱っこか母乳なので勝手に寝たのは過去これまでで1度きりです!
-
ちー
同じ方がいて、ホッとしてます(笑)
勝手にコテ、憧れますよね(笑)
うちも過去に1度くらいしかないです;^_^A- 8月22日

mrm氏
うちの長女はずーっと抱っこでしか寝なかったですが下の子がいま7ヶ月ですがグズグズするけど布団に顔擦り付けたりしてたら勝手に寝ます( 。・-・。`)
ほとんどの方は抱っこで寝かせてると思うしほんとに寝るか寝ないかは赤ちゃんそれぞれ違うので今の寝かしつけで全然いいと思いますよ(*ˊ˘ˋ*)♪
-
ちー
優しいお言葉ありがとうございます(>_<)
焦ってしまったので、ホッとしました。
うちの子もお布団に顔ゴシゴシして、明らかに眠いはずなのに、ジタバタして寝なくて(笑)様子見で少し放置してみようかな...(^^)- 8月22日

ハル坊
私も毎回 抱っこで寝てるかおっぱい飲ませてる途中で寝るのでそのままお布団へ
私は 一緒に寝てます。
うちもまだ1人では 寝ません。
寝てるのが大変です。母にそのうち1人で寝れるようになるよって言われてるので あと少しだと思い頑張ってます。
でも1人で寝てくれると楽ですよね。
1人で寝る子が羨ましいです。
回答じゃなくってごめんなさい。
-
ちー
返信ありがとうございます‼︎
1人で寝てくれる日が待ち遠しいですよね;^_^A
お互い頑張りましょう‼︎- 8月22日

くま子
長女は2歳近くまで抱っこかオンブしてました。
4歳の今も隣で手を繋いで寝ます。
下の子は勝手に寝ちゃう子だったのでお子さんの個性というか性格だと思いますよ~。
ベビーベッドも使ってましたが 寝ない時は自分の布団で一緒にゴロゴロしてます。
ママの匂いの付いた布団だと安心するようです。
-
ちー
手をつないで寝るなんて、なんて可愛らしいんでしょう*.⋆( ˘͈́ ॢ꒵ॢ ˘͈̀ )⋆.*
確かに‼︎眠くなると、私の使っているタオルケットを抱っこしてクンクンしてます‼︎
一緒に寝てみようかな^_^
返信ありがとうございました‼︎- 8月22日

ぴーすもも(*^^*)
うちも添い乳→添い寝でした。
添い寝は小学校入学にベッドを買うまで毎日してましたよ(^o^)
離れたら離れたで寂しく感じるので…一緒にいれる時間を大切にしましょう☆
-
ちー
返信ありがとうございます‼︎
一緒に寝れるのも今のうちですもんね。添い寝してみようと思います!- 8月22日

じゅう
親世代の意見て「普通は」とか「みんな」とか言いますが、こどもによってそれぞれですよね💦
じぶんのコや、ママに合っているスタイルが良いと思いますので気にされなくてもイイかなとおもいます😄
-
ちー
そーなんです‼︎普通は...って言われると、初めての子なので、焦ってしまって~_~;
同じような状況の方がいらっしゃることが分かったので、のんびりやろうと思います!
コメントありがとうございました‼︎- 8月23日
-
じゅう
わたしも義母にしょっちゅう言われるので、すごーく共感してしまいました!!
なんか、、やたらと不安にさせられますよね💦
でもわたしは言われすぎてもう最近は右から左にするか、そのこによってそれぞれですから~とか10人居たら10人やり方があるので~とか言ってます(笑)
だって機械でもないのにこの時期が来たら絶対こうする!とかこうなる!とかみんなピッタリ同じなわけないですもんねーー😅- 8月23日
-
ちー
おっしゃる通りです‼︎
機械じゃないですからね!
義理のお母さんですか...;^_^A聞き流すくらいがいいですね(>_<)
共感していただけて、こちらもホッとしました!ありがとうございました!- 8月23日
ちー
返信ありがとうございます‼︎
ちょっと焦ってしまったので、ホッとしました(笑)
いつかトントンで寝てくれますかね(笑)
ふらっぱー
子どもによっても違うと思いますし、焦らないで大丈夫ですよ😊うちの場合、トントンへの切り替えは私がインフルエンザにかかって授乳出来なくなってそのまま断乳パターンだったので、それがなければ2歳ぐらいまで添い乳でいってたんじゃないかと思います‼️
今はトントンで寝ますが、やっぱり抱きついてきますし、腕枕を要求してきたりしますよ✨
今は大変でしょうが、1人で寝るようになったらそれはそれで寂しくないですか??
焦らずいきましょう😊👍