2歳の男の子が過干渉な育児により不安を感じている。叱り方にも悩みがあり、対処法を模索中。他の方の経験やアドバイスを求めています。
かなりへこんでいます。
2歳の男の子を育てています。
最近、何をするにもこれいい?お茶飲む?おにぎり食べる?卵焼き食べる?と細かく1つ1つを聞いてきます。
なんでだろうと調べたら、親におびえている、親が過干渉すぎるなどと書いてありました。
良いことは1つも書いておらず、私の責任なんだとすごく後悔しています。
多分何かする時に危ないことがあると、気をつけてねと声をかけることが多く、お茶を飲む時もこぼさないようにねなどと声をかけてきたからかな?と。
それから叱らない育児は私にはできず、お友だちや私など叩いたりした時にかなり強く怒っていました。
これからどう対処をしていったらいいか悩んでいます。
検索しましたが、○○ちゃんはどう思う?と聞く、くらいしかわからず。
このままだと自分ではできない子になってしまうなど書いてあり、もう反省ばかりです。
同じような方がいたら教えてください。
- ゆい(6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
ちゃんとした解決法は分かりませんが聞いてきたら
食べていいよ
飲んでいいよ
とか笑顔で丁寧に返してあげるのはどうですか?
あたしも言いますよ
気をつけてね、こぼさないようにねって
でもそれっていけないことなのかな…
どうして叱らない育児はできないって思うのですか?
ねたろーママ
声かけ次第でぐんとよくなると思いますよ😊♡
○○しないでね→○○してね
例えば「お茶こぼさないでね」ではなく、「座って飲もうね」や「前を向いて飲もうね」など
意識するだけで違うと思います、私もしないで、するな、やめて連呼してた過去があります🤣
-
ゆい
たしかに、私はしないでねが多いです。
遅いかもしれませんが、意識してみます💦
声かけ頑張ってみます!- 3月13日
-
ねたろーママ
私も余裕なくなるとついつい言ってしまいます、なのでお気持ちはよく分かります💦
それと、叩いてきた時に強く叱るのは悪いことだとは思いません。
私は「自分がやったことは何らかの形で返ってくる」と繰り返し伝えるようにしています。
叩いたなら、、、相手からは暴言を吐かれる、叩かれる、無視される
こういったことが起きるよと伝えてますし、実際に当たりどころが悪くてこちらも我慢出来なかった時に咄嗟に叩き返したこともあります。
でもそれって出来れば家の中で根気強く伝えるべきことかなと思っているので、叱ることは続けたいです。
誰かを取り返しがつかないくらい傷つけてしまう前に。
我慢するだとか違う方法で発散するとか、言葉に出して落ち着くだとか、子供なりの対処法を学んでいって欲しいしと願ってます。- 3月13日
-
ゆい
たしかにそうですね。
誰かを傷つけたり、それによって自分が傷つけられたりするのもこわいですし。
わかってもらえるのが嬉しいです😥
なかなか話せなくて💦- 3月14日
はじめてのママリ
あまり考え過ぎず、いいよいいよ〜どうぞ〜を口ぐせのように言っています☺️
よっぽど緊急の時以外は、ダメとは言わないで、いいよいいよ〜でも座ってコレしようね〜とかですね。
-
ゆい
なるほど、今はいいよーって言っておきます💦
何度も聞かれて、なんで聞くのかな?と本人に聞いていて、もちろん解決しないので検索したらこんな内容で💦- 3月13日
-
はじめてのママリ
聞いてこなくてもチラ見する時とかありませんか?胡散臭い上司のように、全てにいいよいいよ〜って言っています。
ちなみに私かなり口うるさくてすぐダメって言うのをやめようと思って編み出した方法です笑。
するとそのうち自分でやり出すようになりました☺️- 3月13日
-
ゆい
胡散臭い上司。笑いました🤣
チラチラもみてますね💦
経験談とても参考になります。私も明日からいいよーと胡散臭くやってみます!笑
なんだか気持ちが楽になりました。- 3月13日
-
はじめてのママリ
皆さんおっしゃるように肯定的な言葉がけって本当にその通りだと思うんですけど、私自身怒られてビクビク育っているので、とっさにそんなハッピーな言葉がけとか叱り方って出てこないんですよね💦
なので、いいよいいよ〜、そかそか〜、どうぞ〜とか言っている間にでも…抑えるべきポイントみたいなことを必死で考えています😅
私的にはゆいさんが無理せず、がコツかなーと思います。- 3月13日
-
ゆい
私も同じです!
褒められたことがなく、毎日ビクビクしていました。
だからそうならないように褒めまくっていますが、同じように叱っています💦
ありがとうございます💦- 3月14日
はじめてのママリ🔰
うんうん。ついつい言ってしまいますよね。
私も、否定的な言葉を肯定的な言葉に言い換えると良いと聞いた事があります。
『これやったらあれ出来ないよ』ではなく
『あれやればこれが出来るよ』
など。
でも咄嗟に出る言葉は否定的な言葉。。
多分、自分も子どもの頃親にそうして教わってきたからだと思います。
今は色んな教育法があり色々情報が入ってきますが、親世代や昔の人達は容赦なく子どもに言っていたと思います。笑
-
ゆい
肯定的な言葉ですね。すごくわかりやすいです。
意識しないと私にはなかなか難しそうなので、頑張ってみます😊💦
多分その通りで、親からそうやって言われてきたのをいつのまにか自分も言ってしまいました。
気をつけなきゃですね💦- 3月13日
退会ユーザー
恥を忍んで書かせて頂きます😅
私は、叱ってるつもりで、怒る育児やってました💦
叱ると怒るを間違えてたんですよね。。
もー!どうしてそんな事するの!?とか、私の怒りの感情が無意識に入ってたんだと思います。
夫から指摘されて気が付きました。
夫は、私と対極に全く怒らない仏様のような人なので、余計に子供が私の顔色伺いみたいな…。
例えば、人に危害を加えた時に叱るのは、私は、悪い事ではないと思いますよ。
むしろ、叱らないといけない時に叱らない事の方が怖いと思います。
叱らずに育てて、子供はいつどこで善悪つけるんでしょうか?
叱る際に、自分の感情が入ったら、その時点で怒る育児なのでダメなだけです。
叱るのは、その事だけを叱る。どうしてダメなのかを説明する。一度で理解してくれれば良いですが、また同じ事をやると思うので、何度も何度も子供と向き合う事が大事なんじゃないかと思います。
私も子供によく、これ触っても良い?とか、○○して良い?とか聞かれてた立場なので、これからのお子さんとの向き合い方ですけど、参考にならないかもしれませんが、私の場合は、死ぬ以外の事は、極力、口出ししないようにしました。
※ただ、周りに迷惑をかけてるのなら、都度注意はしてます。
まぁ、こぼして汚れても、転んで怪我しても、後処理は私がしっかりして、もう大丈夫だよ👌何でも自分でやってみたら良いよ✨って感じでフォローしてあげてます。
失敗してミスしても、何事も子供の経験ですから、経験から自然と学ぶ事の方が、私が注意をするより遥かに子供の為になると思いました。
あとは、絵本読む時は必ず抱っこしながら読んだり、毎回、おはようのハグ、ただいまのハグ、おやすみのハグなどスキンシップをより一層取ることもやってます。
私はあなたの味方だよ!って子供に認識させる事で、積極的になってもらえるように、毎日、大好きだよ❤️ってちゃんと言葉で伝える事も意識的にやってます。
以前に比べて、私に○○して良い?って聞く事はほぼ無くなりましたし、信頼関係も安定して会話も広がったような気がします。
-
ゆい
とても丁寧にありがとうございます。
すごく参考になります😭
私も叱っているつもりでもたまに自分の感情のままに怒っていることがあります。
あとから気づくのに、つい言ってしまって。
危害を加えたり、の時は叱りますがなるべく口出しをしないようにしたいです。
なるべく失敗をさせたいと思っていたのに、いつのまにか口を出していることに今さら気付いてしまって💦
もっと早くからやるべきでした。
スキンシップはやっているつもりですが、それもつもりかもしれないのでもっと意識してやっていきます。
ありがとうございます☺️💦- 3月14日
ゆい
叱って萎縮させたくはないとは思うのですが、私はカッとなりやすいのか叩いたりするのを見るとつい叱ってしまうんですよね。
叱らないようにしようとしていた時もあるのですが、結局叱ってしまいます。