
シングルマザーでシングルファザーさんと付き合ってます。私はかなり放…
シングルマザーでシングルファザーさんと付き合ってます。
私はかなり放任主義、彼はきちんとしつけるタイプです。
恥ずかしながら彼のしつけを見ていてこういう事も普通ちゃんと言うんだ、、と気づきます💦
逆に彼は、俺は堅いから私のような緩さに救われるし見習いたいと言ってくれます。実際に彼自身付き合っていくうちにかなり緩くなってきています。
ただ私の子をワガママだな〜とは思ってます😅
※朝ごはんにチョコ食べたい!と言えば私はグズるのが面倒だからあげますが彼はごはんを食べてからあげます
※食べすぎの量を見ていて注意する彼
私は夕飯の前でも後でも大福3つ、4つ欲しがればあげちゃいます
※動物園で追いかけっこで走り回る二人を見て笑っていたら、迷惑になるから走り回るなという彼。
私は確かに周りに迷惑だと言われて気づきました。
※YouTubeを見る私の息子。
グロいのを勝手に選んで毎日見ていて、ある日彼に教育に良くないよと言われました。
確か汚い言葉が増えていて見せるのをやめてから全く言わなくなりました。
YouTubeを禁止ではなく子供向けのだけにしました。
※私は地面に落ちているもの触っても何も思いませんが彼は汚いからって触らせません。(どんぐりはOK)
※2歳でよちよちの彼の子供が公園で走っていて、転ぶから走るなと注意していて、私は公園は走る場所だろと感じました。
一般的には彼の方が正しい事が多いと思います。
ただ息子は4歳まで緩く来たのでどうかなーと。
本当のパパじゃないと分かっているから彼が怒る事はしませんが、、、
でも彼が彼の子を注意すると同じ内容で私も注意せざるを得ないのでどうしても今までとは変わってきてます。
旦那さんが厳しくて奥さんが緩い方、うまくいってますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
初めは少しストレスに感じるかもしれないですけどお子さんの将来のことを考えたら彼氏さんのやり方がしつけとしては正しいと思います!
4歳ならまだ小学生中学生に比べたら柔軟に対応出来るだろうし!
うちは逆に旦那がゆるくて私が厳しい方ですが、お互いムキになりすぎず、冷静になんでこれはさせてもいいと思うのか、させてはダメだと思うのかを伝えあっていたら大丈夫ですよ👌

tomo
旦那厳しく私ゆるいです!
私はアイスやプリンを一口あげたり大人のお菓子を少しあげたりしちゃいますが、
旦那は甘いの覚えるとご飯食べなくなるからとあげません。
リモコンとかイタズラしてると私は好きにしな〜と思いますが旦那は取り上げて泣かせてます。
歯磨きについても私は1日1回は磨けばいいやータイプですが、旦那は毎食磨いてます🤣
その都度お互いに意見交換して価値観すり合わせしてます!
違う考え方ややり方とぶつかる事で、子どもにとってどうするのがいいんだろう?って考えるきっかけになるので☺️
自分のやり方疑わずに育児するよりも勉強になってる気がして旦那には感謝です✨
朝ごはんのチョコや大福4個は私もさすがにしませんが🤣
公園はたくさん走らせたいし興味あるものどんどん触って学んでほしいです‼️笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
リモコンとか私も全然気にしません😂
その都度どうするのがいいか話し合うきっかけになるって凄く響きました☺️💓
本当にその通りですし、いろんな意見を聞く事によって自分の考えの偏りがあればそれに気付けるきっかけになりますもんね😊
シングルなので自分の育児を疑わずにやりがちなので違う意見の人に早い段階で出会えて、しかもやり方も尊敬出来るし凄くポジティブに捉える事が出来ました🥰
大福4つはやめます🙊笑- 3月13日

シングルmama
放任が、躾をしない事とは違うと思うんですよね。
子どもは自分で失敗しながら学んでいくものだと思うので、基本的な事以外の細かい指示は、良し悪し微妙だと思います。
細かく躾出来る彼は、ちゃんと本人も細かい事が出来る人ですか?
とても礼儀正しく正統派で努力家なんでしょうか?
そこが一番大事だと思います。
子どもに緩くても、自分に細かい人。
(人に甘く自分に厳しい)
子どもに細かくても、自分に緩い人。
(人に厳しく自分に甘い)
後者は最悪パターンなので、躾だけでなく、よくよく本来の彼自身を見ておいた方が良いですよ。
細かい人は許容範囲が狭い事が往々にありますし、相手を尊重する意識より、自分の価値観を押し付ける傾向が強いように思います。
お互いに良い部分は感謝し認め合い、悪い部分や気になる事は、ちゃんとその場で正直に伝え合えば、ちゃんと上手くいくのが普通じゃないでしょうか。
一ついえる事は、完璧な大人も、完璧な子どももいません。
夢は理想のままで、現実は違います。
ただでさえ未完成な存在である子どもに、あまりに大人目線で口うるさいのも、子どもたちの精神衛生上、どうかと思います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
恥ずかしながら彼の躾にははじめは目が仰天でした😳
子供の将来を考えたら絶対きちんとした方がいいし今ならまだ柔軟性がありますもんね😣!!
ママリさん達のようにきちんと話し合って価値観をすり合わせていけば上手くいきそうですね💓
頑張ります!