
コメント

ママリ
つみたてNISAは短期投資ではなく長期・積立・分散投資となるのでいつ始めても20年の長期的に見たらそんなに変わらないと思いますよ。
ただ投資なのでリスクは0ではないです。
YouTubeのつみたてシータさんのチャンネルが初心者の方にも参考になるのでオススメです☺️

はじめてのママリ🔰
長期運用になるなら始めるのはいつでもいいような気がします。常に定額で買える量を買うのでしょうから、高い時は少なくて、低い時はたくさん買うことになります。世界の状況が変わっても強い分野弱い分野はあるので分散投資であればあまり細かく考える必要はないかもです。お知り合いにFPさんがいればそちらに知恵を借りるのが1番いいと思います!
-
らふらんす
ご回答ありがとうございます!なるほど、FPさんに相談もありですね🧐最近コープの新サービスでFPによる家計相談いかがですかと連絡が来たので聞いてみようかしら🧐
- 3月13日

青りんご🍏
相場は上がり下がりがあるので、長期保有目的で積立NISAならいつ始めても利確時期を間違えなければ損することはないと思います😊
-
らふらんす
ご回答ありがとうございます!
4月から始めたかったのでいつ始めてもOKと伺って不安解消しました‼︎ありがとうございます😊✨- 3月13日
-
青りんご🍏
結構手続きに時間がかかるので、口座開設だけ早めにやっておいてもいいと思います。実際の積立は4月から開始で。
- 3月13日
-
らふらんす
そうなんですね‼︎結構手続きに時間がかかるとは🧐早めに口座開設しますね💪✨ちなみにいちごさんはどのような買い方されていらっしゃいますか⁇もし差し支えなければ教えていただけると嬉しいです😆😊
- 3月13日
-
青りんご🍏
うちは私と夫満額で、投資信託を買っています😊
楽天VTとひふみ投信を半々。私は↑に落ち着くまで買っていた他のファンドもそのまま持っています。今の所全部プラスで、全部で10万くらい増えています✨- 3月13日
-
らふらんす
いちごさん教えていただきありがとうございます‼︎✨初心者の私にはちんぷんかんな用語ですが調べてみます‼️
楽天カード持ってるので楽天証券にしようかなと考えてます🧐- 3月15日
らふらんす
ご回答ありがとうございます!
早速今シータさんのYouTube見てます!
なるほど勉強になりますね‼︎✨✨
教えていただきありがとうございます😊✨