※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
ココロ・悩み

旦那と家の話で、将来の不安があります。家の状況や介護、子育てなど悩みが重なり、不安を感じています。どうしたらいいかわからないです。

旦那と家の話をしました。

15個離れているため、5年後には旦那の親は70前半。
旦那の祖父もまだ元気ですが、左半身付随なので、デイサービス通いしてます。
そして、義実家住みです。

娘が4歳になる歳には保育園に入れて働きに
出るようにしたいと最近思っていて、それは
旦那も了承済み。

そして、お金を貯めて安定してきたと思った
ころに家が欲しいなと思ってたのですが、
親の介護もあるし、まだ先の話だし
お金貯める分には問題ないけど、家のことは
まだ考えないで欲しいと言われました。

敷地は広いので、今住んでるところを取り壊して
二世帯住宅は?と言ったら、取り壊すのにも
お金かかるから、外で戸建て買う方が安いと。

外で済むと家の維持費二重に払わないと
いけないよ?と言われ、私は義父母と
住むつもりはなかったので、家出たら一緒に
住むつもりないよと言いました。

今の部屋はほんとに狭くて、小学校入ったり
したら友達呼べるけど、布団も敷きっぱなしに
してるような家だし、しまうとこがないので。
今は離れみたいなとこにいます。

本宅はボロボロだし、正直綺麗な家に住みたい。

介護は結婚した時からいずれしなければいけない
時は来ることがわかっていたし、するつもりでいます。
でも、腹が立つのは義姉は出戻ってきてるくせに
でかい態度で住み続け、嫌がらせもされるし
義両親とも口を聞いていない。
そんなやつがいるくせに、私だけに育児と介護
押し付けられるかと思うと、私の人生って
なんなんだろうと思えてきて、妊娠してるからか
情緒不安定です。

先が見えない。こわい。

子供は可愛い。子供には幸せな生活
送らせてやりたい。
自分のことは後回し。それはわかってる。
でも、家がボロいから友達も簡単に
呼べないし、恥ずかしい。
こんなこと言ってる自分も情けない。

先のこと考えるだけで不安が押し寄せる。

どうしよう。

コメント

ママリリ

医療職です。退院調整で介護系も少しかじっているのと、介護を実際にしている家族とも話したりしています。
それぞれの家庭の事情もあると思うので、私の場合、上記のことを踏まえた上で、そして私の経験上の考えですがコメントさせていただきます。

正直、介護は1人ではできないです。ましてや仕事に出るのなら。育児と両立を頑張れば頑張るほどご自身の時間はなくなり、夜も眠れない日が出てくると思います。自分の時間どころか、休む暇もなくなる可能性もあります。
旦那さんは働きに出ることは了承されているようですが、介護についてはお話されていますか?
家族の中で介護については話し合う必要があるのかな、と思います。
義両親はご高齢ということですか、今は認知や足腰は大丈夫かもしれないですが、今後認知症や転倒による骨折から介護が必要になる可能性は十分にあると思います。
まずは旦那さんと義両親の介護についてお話して、何を優先させたいのか、協力は具体的に何をしてくれるのかはっきりさせた方が良いと思います。
私の場合は子供が最優先、仕事も辞めるつもりはないので介護まではできないから、自分の両親は施設入所させる、と決めています。義両親についても同じように旦那と話しています。
施設を利用するのは、聞こえが悪いですが家族を守るためだと思っています。家族の負担を減らし、介護地獄にならないための手段だと思います。ご高齢のようなので意図することと違うことを言われるかもしれないですけど、覚悟を決めて、お話するのも選択肢の1つなのかな、と思います。
旦那さんは実家に住み続けたいのでしょうか?
せめてリフォームは可能か相談するか、義両親が施設入所を承諾されるなら戸建てを買うという選択肢も出てくると思いますが…
色々重なってしまうと混乱しちゃいますね…
情けなくなんかないです。家は大事です。
大変だと思いますが、一つ一つクリアしていけるといいですね。
長文、まとまりのない文章ですみません。

  • ゆか

    ゆか

    返信ありがとうございます。義父母はお金がないと言っていて、施設には入れないと言ってます🙄旦那は実家に住み続けたいというよりは、義母の肺年齢が90歳なのを見て、先が長くないのかなというのを思っているらしく、心配で今は別に暮らすのは考えられないという感じだそうです。
    嫁いだ以上介護は避けられませんが、私一人に負担がくるようなら本当に相談し合わないとって感じですね🙄

    • 3月13日