※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の息子が右手と左手でスプーンやフォークを使い分けて食事をしています。利き手に悩んでおり、お箸の使い方も心配しています。新しいことを覚えるのが苦手で、トイトレもまだ始めていません。幼稚園入学後には遅いでしょうか?

2歳7ヶ月の息子がスプーンやフォークを右手で食べたり左手で食べたりして定まりません。
見守っておけばいいのかどちらかに決めた方がいいのか…
スプーンフォクの柄の部分が右にあればそのまま右手食べる。左にあれば左で食べる。という感じです。利き手が無い人なんていますか?
後お箸は渡すだけではダメでしょうか?何度も何度も持ち方覚えさせなきゃいけませんか?
なんでも面倒になってしまう性格で新しいことを覚えさせるのが苦手です。
3歳になって幼稚園入ってからではだめでしょうか?
喋れないのでトイトレもやってません。

コメント

☆まめお☆

利き手は3才以降に確定するので今は、空いてる方の手で食べますよ☺️

きみのすけ

どっちでも使える感じなら流れに任せてもいいのでは?ちなみにですが、お絵描きやハサミはどっちでしますか??
うちの子は左利きですがフォークとかほ左でハサミだけは右で持ててました。結局は本人が左を選んだ感じですが。
あと、トイトレはうちの子はちゃんと話せてなくても意志疎通ができてた段階で始めました。
結局は環境の変化もありできるようにはなりましたが。