
保育士ママさんの呼び方について相談があります。同じ園で働きながらお子さんも預けている保育士さんに、保護者はどう呼べばいいか悩んでいます。
保育士ママさん教えてください🙏
娘の園には、そこで働きながらご自身のお子さんも同じ園に預けている保育士さんが多くいらっしゃいます。
娘のクラスにも、園の保育士さんのお子さんが2人。
そのようなママさんは、お子さんのクラスメイトの保護者から何て呼ばれるのが良いですか?🥺
自分の子を担任することはないのでお子さんと同じクラスにいる娘を受け持ってもらうことはないですが、今後下の子の担任になる可能性はあります🙄
「(お子さん)のお母さん/ママ」「(苗字)さん」のように保護者として関わるのが良いのか、「(下の名前)先生」のように保育士さんとして関わるのが良いのか、送迎のときに一緒になると話し方や呼び方に戸惑ってしまって😂💦
- .。❁*(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

baby Kiana
私も同じように子どもを同じ園に通わせていました!
保護者からも先生でもプライベートとしてでも普段通り〇〇先生と呼ばれてました🤗

のん
プライベートでも○○先生で呼ばれています🍀🙆
大人は使い分けできても子どもには使い分けが難しかったり、混乱するので○○先生呼びのほうが私はいいですね~☺️
-
.。❁*
お返事ありがとうございます!
子どもの混乱、なるほどです😳
先生呼びにしようと思います☺️- 3月13日
.。❁*
お返事ありがとうございます!
○○先生で呼ぼうと思います☺️