
1歳8ヶ月の息子が急にお昼寝をしなくなり、ハイテンションで眠りにくくなりました。なぜ急にこんな様子になったのか不思議で、母親の休憩タイムも影響を受けています。昨日は3時間遅れて寝たそうです。
1歳8ヶ月の息子が3日前くらいから急にお昼寝をしなくなりました😭
3日前までは、午前中どんな活動内容でもお昼ご飯を食べて寝室に行ったら割と早めに眠るといった感じで手もそんなにかからなかったのですが、
本当に3日くらい前から急に、寝室に行ってもハイテンション、寝かそうとすると怒る、ずっとベッドの上をウロウロ、ずーっと喋ってる、、
朝早く起きようが児童館や公園へ行って思い切り遊ぼうがです。
徐々に、ならまだ分かりますがなんで急に?笑
学校のチャイム、絵本の読み聞かせ、全部だめでとにかくハイテンション!
そーゆう時期が急にきたのか?
唯一のわたしの休憩タイムが😂😂
いつも12時半くらいに寝て3時間程ねで起きる感じでしたが、昨日は3時からやっと寝始めました。
なんでなんだーーー😂😂
- りん

退会ユーザー
だいぶ体力ついてきたんでしょうね…笑笑
うちも長女がそんな感じでしたよ!!今はもう無理やり黙らせて寝かせてますけど当時は何時まで起きてられるか見てて見ました😂結局18時ぐらいには一度寝てしまうので一旦昼寝させてます😂😂

ろーもちゃん
長女は私が出産で入院中にいきなりお昼寝を嫌がり、布団に行くだけで怒って号泣でした💦
今は無理に寝かせようとせず(お昼寝させるだけで疲れるので)グズグズなる夕方に早めにお風呂に入れて19:00就寝です🙌
早く寝てくれた方が二女と関わりがもてるし(日中は長女優先)自分の時間が取れるので案外楽です😇
コメント