※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
藍
家族・旦那

ひとりっこで、母子家庭だった方、お話聞かせてください。クソ旦那の不…

ひとりっこで、母子家庭だった方、お話聞かせてください。

クソ旦那の不貞により、去年夏より別居、離婚予定の者です。法的証拠はしっかりそろってるので、離婚はタイミングみて、すきなときにする予定です。

娘には申し訳ないのですが、家族に平気で嘘をついて不倫女と旅行に行くような、信用できない人と暮らすのはわたしの精神が耐えられず、同居時は泣いてばかり、喧嘩ばかりで、娘にもよくないと思い、決断いたしました。
(専業でしたが現在はフルタイム正社員になりました)

これから母子家庭になるにあたり、自分には両親がいたので、母子家庭のこどもの気持ちを少しでも知りたくて、ご意見聞かせてください。

お母さんにこんなことしてもらえたら、良かったとか、こんなふうに育てられて嬉しかった、ほかとくらべて悲しかったなどなど。
些細なことでかまいません。
なにかアドバイスいただけますと幸いです。
娘は、別居してからわたしの笑顔が多くなって、幸いじいじばあばも近くにすんでおり、言葉もたくさん喋るようになり、それなりに楽しそうに保育園でも過ごしてます。

父親は育児ノータッチだったのでなついておらず、居たことすら話題にも出ません。
(お互い弁護士たてており、一切面会、連絡とっておりません)

よろしくおねがいします😌

コメント

r ♡

自分が4歳か5歳のときに親が離婚して当時の家から母と逃げるように出たこともしっかり覚えてます。
母方の祖父母の家で何年か暮らしていましたが、母が彼氏を作って夜出かけていくのもすごい寂しかった記憶があります。

基本的に母もかなりのわがままでプライドが高く、結婚に向いていないので、家族団欒でなにかをしたという記憶もほとんどありません。
なので娘さんには、じいじばあばも皆で過ごす時間が大切かなと思いました☺️
向日葵さんが幸せになること祈ってます。

  • 藍

    コメントありがとうございます😊
    とても参考になりました。
    直接の原因が相手の不倫だったので、男性不信になってしまいました…。もう、娘が幸せに健やかに育ってくれれば、一生ひとりでいいかな、と。(一部かと思いますが、義父からの虐待ニュースがあったりするのも、1つの要因です)
    r♡さんのお母さまは、その後再婚されましたか?
    ほんとは兄弟も作ってあげたかったけど、それはもう無理なので、ほぼ諦めてます苦笑

    • 3月12日
  • r ♡

    r ♡

    最初の離婚は相手の不倫で4歳、5歳でも理解してました(笑)
    その後二、三年後に彼氏と3人で同棲、再婚、義実家で二世帯同居、10歳下の妹ができました。
    それはもう全部がカオスで本当に無理でしたよ😂😭トラウマレベルです。
    結果色々あって離婚して今、3代目の父です。旦那にはもうネタにされてます。『お前の親3代目jsoul brothersやもんな』と😂😂😂

    • 3月12日
  • 藍

    そうだったんですね💦嫌なことを思い出させてしまい、すみません😢
    3代目〜のくだり、失礼ながらちょっと笑ってしまいました!笑すてきな旦那さんですね☺️
    わたしの娘も、わたしのようにはならず、いつか娘を大事にしてくれる旦那さんに巡り合えるよう祈ってます😚

    • 3月12日
  • r ♡

    r ♡

    全然大丈夫です🙆🏼‍♀️(笑)いつか本かけるね〜なんて笑ってるぐらいなので!
    これからは娘さんと二人でゆっくりした日々を過ごしてください🍀

    • 3月12日
3姉妹mama

うちは両親の離婚当時小2だったので娘さんより大きくて参考になるかわかりませんが、、私自身も去年までシングルだったので子供たちに気をつけたところは、
毎週休みは好きなとこに連れてく。母は車を持たずインドアで、公園や遊園地に行った記憶がなかったので。入園料高いとこは月一で…
基本惣菜外食なし、弁当も冷食なし。母のご飯が大好きだったので。子供も好き嫌いなく料理褒めてくれ嬉しいです
お金がなかっただろうに、私に一切ひもじい思いはしないようにしてくれていました。当時シングル少なかったので。ボロボロとかはなかったです。それで虐められる人もいるそうなので。
あとは忙しくてもいつも自分のこと見てくれてる、愛されてると思ってもらうことですね。私も子供も父が居ないことで愛情に飢えてたというか…やはり愛情は2倍、3倍かけてあげてほしいです。風邪ひいたら普段忙しい母が付きっきりで看病してくれるのが嬉しくて風邪引く努力をしてました😂

長々とすみません。
でも向日葵さんのように、母が離婚後幸せそうなのが嬉しく、父の日などは悔しい思いもしましたが母と2人で楽しかったので離婚してくれてよかった、と思っています。なので私も離婚する時迷わなかったです。私は新しいお父さんいらないタイプで母は再婚しませんでしたが、うちの子供達は新しいお父さん欲しいと言ってたので再婚しました。
大変ですが楽しいシングルライフにしてくださいね!

  • 藍

    シングルのご経験がおありとのこと、コメントありがとうございます😊
    つきっきりで看病してくれるのが嬉しくて風邪をひく努力をされてたとのこと、心に響きました🥺普段仕事で忙しい分、一緒に過ごせる時間は大切にしたいと思っています。
    s.m.mamaさんは、フルタイムで働かれておられましたか?お料理をご自身で毎日作られていたとのこと、尊敬の眼差ししかありません…!差し支えなければ、時短のコツやアドバイスいただけると大変たすかります…😂(料理が苦手なもので…😭)

    • 3月12日
  • 3姉妹mama

    3姉妹mama

    フルタイムでしたよ!水日休みでした。酷い時は朝6時に出て家ついたら7時半とか…笑
    私も実は料理、苦手?下手です😅要領も悪いです😅6〜7時帰宅で子供は9時就寝なので、基本は1時間で一汁三菜 。汁物してる間に炒め物、レンジでできる料理、サラダの組み合わせ多かったです。フライパンは1つ使ったら2枚目出さずさっと洗って再利用。ワンプレート。で洗い物を減らしてました。
    疲れてる時は麺、丼、カレー、お好み焼き、シチューなど簡単なので。笑
    あ、syunkonカフェごはん?って本知ってますか?むちゃ簡単で時短レシピばかりです!だいぶお世話になりました😌かなりおすすめです。Twitterなどでもレシピあげられてるので見てみてください😊
    でもでも、大前提に頑張りすぎないでくださいね。子供は母親が笑顔か、元気かすごくよく見てるものです🥺無理してると今度子供が気遣って言えない環境になりかねないので(私も娘もそうです。。これは本当に反省。。)ご実家頼れるなら沢山頼ってほどほどに手を抜いてくださいね!

    • 3月12日
  • 藍

    すごいです…ほんと尊敬します…!🙏✨
    shunkonカフェごはん、めっちゃ買ってます!レンチンでできたりするし、使えますよね😋ほかにも時短アドバイスありがとうございます!とっても参考になりました💕
    そうですね、たまには息抜きに、根詰めない程度に頑張ろうと思います。子供はほんとよくみてますね。お話聞けて、またすこし前向きになれた気がします。
    ありがとうございました😊

    • 3月12日