![サクラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供に手伝いやバイトさせるかについて、自分と夫の考え方が違い、将来のことが心配。今はお金に余裕があり、専業主婦だが必要なら働く考え。
みなさんは子供に手伝いやバイトさせますか?
私は親にお風呂洗い係ね!とか言われたことなくて、手伝いはさせられたことが無く、自分で手伝いたいと思った時にやったりしてて、バイトも別にしなくても良い。勉強と遊ぶのも大事だから。って感じでお金もくれました。(いくらでもってわけじゃないけど、どこどこ行くからちょうだい。って言えばもらえました。大学生でも)
旦那はわりと厳しくて、手伝いはわからないけど、中学生頃になったら自分のことは自分でしてた感じで、高校生になったら自分のご飯は自分で買って食べて片付けてって感じで、学費も携帯代も全部自分で払ってたそうです。
まだこの事について話し合った事はないけど、将来子供が大きくなってきた時に意見が合わなさそうだな…と思って。
お金は今のところ特に切り詰めてるわけでもなく貯金も出来てるみたいで、私は専業主婦なので、足りなくなるなら私も働けばいいかな。と思ってる感じです。
- サクラ(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![km](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
km
今の時点ではお手伝いやってもらってます。本人がやりたいと言えばやってもらう感じで強制ではないです🤔
バイトはどうかわかりませんが本人次第かな~って思います!
![ゆ🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ🍊
私は旦那さんと同じ感じでした☺️
娘は今お手伝いに興味があるので、できることお手伝いしてもらっています✨
どっちがいいとかあまりないとは思いますが、わたしはお手伝いもバイトも本人がしたいってなったら是非させたいです❤️
バイトをしていて個人的に良かったのは、お金を稼ぐ大変さを学べたこと、人間関係を学べたこと、早めに社会勉強できたことです😋
-
サクラ
旦那が結構特殊なのかと思ってましたが、同じ方いるんですね🥺
旦那は携帯代とか遊ぶお金は自分で稼ぐもんだろ!って言ってるんですが、そう言う場合どうしますか?私は別に馬鹿みたいに月何万もくれって言わないならあげても良いと思ってるんですが…😓
旦那は学生の頃あまり勉強してなかったみたいだから、それならバイトしろ!ってなるのもわかるような…とも思ったり。。でも、大人になったら絶対働かなきゃいけないし、そこから何十年も働かなきゃいけないんだから、学生のうちは何もしないでのんびりしてほしい…とも思って。- 3月12日
-
ゆ🍊
んー、携帯代と遊ぶお金は自分でですかね💦
わたし自身部活してなかったのでバイトしてましたが、学校的にはバイトは禁止でしたので、それならお小遣いでも全然いいと思います😊
ただちょくちょく渡すのではなく、月にお金をいくらと決めて、その中でやりくりするようにしてほしいなぁとは思っています🥰
学生時代一番大事な時期ですもんね✨💞- 3月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
手伝い、というか自分のことは自分でやるようになって欲しいので4歳になってからは洗濯物とかは自分の分だけ畳んでもらったりしてます!
女は結婚すれば家事するようになるけど男は子供のうちに仕込んでおかないと甘ったれた男になりそうで😂
将来部活やらないならバイトはしてほしいですね!
-
サクラ
確かに、私も手伝いはちょこちょこするくらいだったけど、別に家事できるし苦じゃないです。が、私の兄が家事全く手伝ってなかったからか、お嫁さんの事は大好きだけど、お嫁さんが綺麗好きだからやる事ないのもあるだろうけど、ほとんど家事しないそうです。
私の旦那は毎日家事しまくりです😂
確かに部活してるとなかなか忙しいみたいですね!🤔- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
息子達もサクラさんのご主人みたいに家事をするのは当たり前って感覚になってほしいです✨これからは共働きの時代だろうし、もしかしたら専業主夫になるかもしれないですし!(笑)
仕事出来る人になってくれたらいいけど仕事も出来ない、家事も出来ない、みたいな男にはなってほしくない...😂- 3月12日
-
サクラ
うちの旦那家事しすぎて、これはこう!これはすぐしまう!みたいになってるので、逆にうざくて😅
いま在宅が多いんですが、洗い物溜まってると、いつやるの?いつやるの?今日やる気ある?って言われたり、掃除機すれば?って言ったり、疲れたーって言ったら、え?そんな疲れる事した?って言われたりしてストレスが😓- 3月12日
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
お手伝いもアルバイトもさせるつもりです😊
私自身、共働きの両親の為に中学からお弁当や夕飯は私が作ることが多く、高校も自分の稼ぎがあったから、文句言われず、好きなように携帯持ったり遊びに行けたり貯金もできました。お小遣いは高校から貰ってません。
大人になって、家事や人間関係、経済感覚などしっかり身についていたのはそのおかげだなーってしみじみ思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お手伝いはしてもらってます!
毎日食器並べることや洗濯物をタンスに片付けるなど…!
私がやった方がもちろん早いし確実だし自分で出来ますが、いつまでも親がやって何にもできない男になってほしくなくて…笑
バイトは、どっちでもいいです!
勉強や部活頑張るからバイトする時間無いならお小遣いあげますし、時間あるからバイトしたいといえばどうぞどうぞです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
させますね😊
私自身、高校のときから携帯代はバイトでした🙆♀️お手伝いも卵焼き、目玉焼き、サラダを作る日々があったり、食器並べたり洗ったり、お風呂掃除もしてましたね!小学校の給食エプロンにアイロンかけしたり洗濯干したり☝️自分が生活していく上での練習みたいな(笑)小学校も給食は自分達で準備するし掃除だってするからそれと同じ感じです!
バイトはして欲しい!社会人になったら働くけどそれとは違う経験が得られるので!お金より経験!世界!
会社に入ったらその会社の人とその会社に関することをやっていくのが主だと思うので、全然違った環境や世界を知って欲しい!やばい人いたり仕事できない人いたりおもしろいお客さんと出会ったり。年齢も幼稚園から高齢者まで会えるし!
サクラ
私が小学生の頃とか、結構私新聞とってくる係なの!とか、お風呂掃除係とか言ってる子多かったので、どうなのかなーと思いましたが、やはりやりたい時にやってくれれば良いですよね👍