
生後9ヶ月の女の子が夜中に何度も起きて泣いています。夜泣きとは違うようで、抱っこするとすぐに寝付くそうです。寝返りや音で起きることが多く、細切れ睡眠で辛いと感じています。どうしたらいいでしょうか?
生後9ヶ月女の子なんですが、
夜泣きではなく?
ほんとに何っ回も夜中起きます…😂
夜寝ついてから私たちが寝るまで10回ほど
私たちも寝てからは5回ほど
泣き出して、トントンか
それがダメなら抱っこすれば
またすぐ寝付くんです。
なので夜泣きとは違うのかなぁと思ってるんですが、
そのため何でなのか、どうしたらいいのか、
分からなくてモヤモヤ😂💭
室温、服なども気を使っているつもりですし、
懸念点はあまりないと思うのですが…
ちなみに、起きる時は
大体が寝返りしたとき、
あとは眠りが浅い時にちょっとした音で、
などが多い気がします🤔
どうしたらいいんでしょうか…!!
細切れ睡眠が続いて辛いです🥲🥲
- ぴー(4歳9ヶ月)
コメント

えりぃ
こんばんわ💡
我が家の9ヶ月の娘も全く同じです!笑
ここ最近特にすぐ起きてギャン泣き抱っこで即寝、を繰り返します(^◇^;)
メンタルリープ?というんでしょうか、ぐずったり寝付きが悪かったり眠りが浅かったりという時期らしく周囲の先輩ママからは耐えるしかないよー😭と言われました(涙)
お互い育児頑張りましょう^ - ^
具体的なアドバイスにならず申し訳ありません💦

退会ユーザー
うちの娘もずっとそうでした😅
泣くたびに寝かしつけるのが辛過ぎて、検診で相談もしましたが、
「個性です。」と言われ…💦
結局、一歳半すぎまでずっとそんな感じで、徐々に長い時間寝られるようになりました。
うちの娘の場合は、外遊びたくさんさせて疲れさせると熟睡してくれる確率が高かった気がします😂
試して見てください😂
-
ぴー
分かります、辛いですよね…ホントに😭眠い時にやられるとホントに参ってしまいます😰
これも個性に括られる問題なのかぁ〜〜💦
時間が解決、ですね😂
ちなみに9ヶ月の外遊びは何をさせてらっしゃいましたか?
やはり疲れさせて熟睡が1番いい方法なのでしょうかね🥲試してみます!ありがとうございます🥲💓- 3月12日
-
退会ユーザー
こっちも熟睡できないから、疲れが取れないですよね😥
必ず時間が解決してくれるので、頑張って耐えるしかないです😂😂
9ヶ月の頃の外遊びは、おもちゃを公園に持って行ってお砂場遊びとか、小さい赤ちゃんでも乗れるブランコがあったので乗せてゆらゆらさせたりしてました😊
今はコロナで難しいかもしれませんが…
支援センターで他のお友達と遊んだ時も、刺激を受けて疲れたからか割とぐっすり寝てくれた気がします☺️- 3月12日

退会ユーザー
うちの娘たちも1歳半と2歳で断乳するまで続いておりました😂
-
ぴー
わああ〜〜〜😂そうなんですね😂
やっぱりミルク?乳首?が恋しいのかなぁ…💭あとはリズムができてくるまではって言うのもありそうですよね🥲
ありがとうございました😭✨- 3月12日

きなこモチ
音だけの話なのですが
そもそもヒーリング音楽とかオルゴール音楽?とか寝てる間中かけっぱなしで寝ると、音で起きるきっかけが減りますよ😊
寝不足辛いですよねー😭
-
ぴー
そうなんですね⁉️ありがとうございます、試してみます😂藁にもすがる思いで…🥲✨笑
ちなみに音楽はもう朝までかけっぱなしという事でしょうか?👀音量は小さめが良いですよね🤔- 3月12日
-
きなこモチ
やってみてください😂!!!
うちの子たちの時は双子なのですが、片方の泣き声で起きちゃうので音楽は結構大きめで流してました!
爆音ではないですが、そこそこ大きめな音でした。
大きめにしておけばその分何か音を立ててしまった時、音楽と相殺されて起きなかった気がします。
朝までかけっぱなしです💿
使ってなかったスマホとBluetoothスピーカー使って流してました😊
自分も眠れるヒーリング系の音楽なら何流してもいいと思います!
もし音が気になって眠れなそうなら寝付いてから流し始めてもいいと思いますよ✨- 3月12日

はじめてのママリ
ベビーベッドですか?
-
ぴー
私の隣にベビー用の布団を敷いて寝ています!☺️
- 3月12日
-
はじめてのママリ
なるほど。それなら一緒に寝てるようなものだから、寂しいわけでもないですかね…。
実はうちもそのくらいの時期頻回起きひどく、ラッコ抱きで寝て、眠りが深くなれば横に転がし添い寝してしまえば起きなくなったので…。(身体が触れられるような距離感が大事だったみたいで🥲)
私が、娘をベビーベッドでちゃんと寝せたい!とこだわっている間、細切れ睡眠で本当に辛く…お気持ちすごく分かります🥲
一人寝が寂しいんだ、と旦那と勝手に解釈し、これで睡眠が確保されるなら、と今は割り切って一緒のベッドで寝ています😂(最初は潰したり、ベッドから落ちたりしないか気が気でなかったですが慣れたら全然平気でした🤣)
いろいろ試されていると思いますが、本当にちょっとしたことで変わることもあるので、何か解決と糸口が見つかるといいですね☺️- 3月12日
-
はじめてのママリ
↑解決の、です
- 3月12日

ママリ
うちもまさにそれです😂
正確には夜泣きは何をしても泣き続ける事
抱っこしたりおっぱい飲ませるとまた眠りにつくのは寝言泣きと言うそうです!
寝言泣き、地味にきついですよね😭
頻繁に起きるから離れられないし😭
早く夜通し寝てほしいと思う日々です💦
-
ぴー
こういう赤ちゃん多いんですね😂💦💦
ふむふむ、これも寝言泣きに入るのですね〜🥺💭
そうなんです!夜泣きが注目されがちですが、これも地味に辛い…
これだったら夜泣きが一回だけとかの方がマシと思ったり😂どちらも辛いのは分かってるんですけど…
いつか来るグッスリ期までお互い頑張りましょうね🥲💓- 3月12日

ひー
うちの娘もそうで、原因は昼寝不足でした💡
二回昼寝できた日は夜起きずに朝までよく寝るのですが、一回の日は必ず一時間置きで泣いて起きては即寝を繰り返します。
-
ぴー
昼寝不足‼️なるほどです😳❗️
昼寝させすぎも寝なそうですが、不足しててもぐずりみたいな類で起きちゃうんですかね😭昼間の刺激が起こさせるとも言いますしね…
ありがとうございます🥲✨✨- 3月12日

はじめてのママリ🔰
どこかかゆいとかはないでしょうか???
先日、7ヶ月姪っ子がなかなか寝付けないようだったので「背中かゆいのかなぁ?」と言って背中をさすったらすんなり寝ました。
何度も起きるの辛いですよね…
-
ぴー
‼️
痒い、あるかもです…⁉️👀
ほんとに軽度のアトピーの傾向がありまして、服を着ている時は平気なのですが、裸にした時に身体を掻くんですよね🥲もしかしたら痒くて起きてるのかなぁ…
もしそうだとしたら皮膚科で相談案件ですよね😂
確かに背中さするとすぐ寝ます!
寝返り何度もするのも身体が痒いからとかもあるんですかね〜🤔- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
皆さんに丁寧な返信されてますね。
眠れない中、返信ありがとうございます😊
原因が早くわかって朝までグッスリ眠ってくれると良いですね。
返信大丈夫なのでゆっくり休んでください。- 3月12日

リン
なんか、共感😂
うちは昼寝1時間半といつもより短めだった日は、わりとよく寝続けてくれました。
あと昨日は添い寝したらよく寝ました🎵
ぴー
同じですねー😭💦
メンタルリープ初めて聞きました👀❗️睡眠退行は聞いたことあるんですが同じような事ですかね🤔
やっぱりそういう時期で仕方ないのですね…😂涙
いえ、同じ方からのコメント心強いです!ありがとうございました🌼
お互い頑張りましょう😭💓