![acd](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中、胎児の心拍が遅くなってきた理由や、妊娠後期の心拍の変化について相談したいです。
現在妊娠9ヶ月 33w2dです𖧷
昨日切迫早産になりかけているという事で自宅にて絶対安静と言われてしまいました。
初産のため張りに鈍感で、実際はかなり張っているようでウテメリンの服用始めました。
今回みなさまに聞きたいことは、胎児の心拍の事です。
妊娠初期からしばらくすると胎児の心拍は大人の倍くらいになるかと思いますが、前々回の診察くらいから胎児の心拍が初めより遅くなったような..
動画を見てみてもやはり大人よりは早く鼓動していますが落ち着いてきています。。
やはり張りもあって心拍が多少遅くなってきてしまっているのか、それとも妊娠後期はそんなもんなのか、お分かりの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです!
よろしくお願いいたします𓈒𓏸𓐍
- acd(1歳4ヶ月, 1歳4ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
心拍について先生から何か言われましたか?胎児心拍の平均は110〜160が平均なので、倍よりは全然少ないですね。
acd
特に言われてないです!
倍まではいかないんですねᵕ̈
前回の診察でもやはり気になったので、『心拍って最初の頃より落ち着いてくるんですね〜』って言ったら、『そうですね〜あんまり気にした事なかったけど最初に比べるとたしかに落ち着いてきてますね〜』って言われてそこから突っ込む事ができず...
おじぃちゃん先生なんですが、うちの産院エコーは比較的長く見てくれてる方かなと思うんですけど、心拍の確認はサラッとなんですよね⍤
退会ユーザー
確か初期の頃が心拍一番早く、その後ゆっくりになってくるはずです。切迫は関係ないですが陣痛の波が来ると心拍は落ちるものだったりします。上の子が胎児頻脈で常に190とかありましたが、それで心臓が疲れて水が溜まってしまいました。
acd
なるほど!
そのあとはゆっくりになってくるんですね🥺
少し安心しました!
陣痛がくるとって話はたしかに聞いたことあります!
190‼︎そうだったんですね🥺
遅くても早くても心配になりますよね😭
退会ユーザー
NSTして除脈になることもあり、結局早産で産んでいます。。
acd
徐脈はほんと心配になりますよね。
早産で産んだんですね😣
NSTまだ先なんですが早くやってもらって安心したいです🥺
私も今のままでは赤ちゃんがかなり大きいのもあって早産になるか、生産期入って早めに産もうかと話も出てるので不安はいっぱいです。
退会ユーザー
赤ちゃん大きい程度なら37w以降ですし、37wにしても大きいなら帝王切開だけだと思いますよ✨
acd
なるほど!
色々とご丁寧にありがとうございますᵕ̈‼︎
先輩ママのお話はすごく安心できます𖧷