
2歳の娘が挨拶をしても無視されると悲しそうになります。どう声かけると良いでしょうか?
2歳の娘がこんにちはブームです。
誰彼構わずこんにちはぁ!と挨拶しますが、返事をしてくれる人ばかりとは限らないですよね。
娘は無視されても相手に聞こえていないと思うのか、より大きな声でこんにちはを言います。
お相手の方に迷惑そうな顔で見られたりしてすいませんと言ったりしますが、返事をしてもらえないことがまだ理解できない?というか…
無視されると不機嫌になったり泣きそうな顔になってるのを見ると親としてはちょっと悲しくなってしまいます💦笑
しつこく挨拶し続けた時、注意するのもなんかあれだしと思うのですが、こんな時どうしてますか?
また、無視されて悲しそうな時に私はちゃんと挨拶できてえらいねと言うのですが、納得がいかない様子です。
どんな声かけをしてあげると良いでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

あーさん
上の子がこんにちはブームだった時返事を返してもらえないと娘はあの人お口ないね!と言っていました(笑)
気まずかったです!(笑)
急に元気にこんにちは言われたからびっくりしちゃったんだねーとしか言えなかったです😔

タロリ
聞こえなかったのかも!次はもっと大きい声で言ってみよう!
◎◎は誰かにこんにちはつわて言われたら
ちゃんとこんにちはって返そうね〜か
あ、石さんにもこんにちは〜
空さんにもこんにちは〜自転車さんにもこんにちは〜
って返事の返ってこない物にこんにちは言わせて
人間に無視された事を忘れさせてます。(笑)

ひろみ
うちも、こんにちはブームです😥💟すぐに話しかけます🤔無視されることありますよね💦
わたしは、息子に、『ありがとう✴️上手に言えたね!』と、伝えてなんとなーく違う話題に変えます。
挨拶できるって本当はすごく素敵なことなのに、なぜか気を遣いますよね😓✋
コメント