
コメント

退会ユーザー
非常食というか、包めないなら欠席のほうが自分が恥をかかずに済むと思います😅
残りの1万はどうしても出せないんですか?

きなこ⭐︎
2万は割れる額なのでマナー違反ですね💦
3万包めないようであれば、欠席するのが無難かなと思います💦
-
ママリ
やっぱり欠席が無難ですよね💦
ありがとうございます😣- 3月11日

はじめてのママリ🔰
一般的には三万円ですよね
それなら
欠席の方がいいかと思います。
-
ママリ
ありがとうございます💦
欠席のほうがいいですよね😣- 3月11日

はじめてのママリ🔰
3万包まないなら欠席したほうがよさそうです…
-
ママリ
ありがとうございます💦
やっぱりそうですよね😣- 3月11日

りこ
年齢や地域性にもよるかなと思います💦
が、2万の方はいませんでした💦
万が一欠席されるなら、本当に早く伝えた方がいいかと思います🥺
-
ママリ
どちらにせよ早く伝えたほうがいいですよね💦
ありがとうございます💦- 3月11日

みずたま
そうは思いませんが、
割り切れないように
一万円札、5000円札2枚でやってる方もいらっしゃいますよ!
高校の時ビジネスマナーの授業で習いました😂
-
ママリ
ありがとうございます💦そういうやり方もあるんですね!!
- 3月11日

退会ユーザー
私のときに2万の子もいましたよ。
1人は遠足からの親友だったので気にならなかったですが、もう1人は職場の先輩。
給料も家庭環境もわかってるが故に、なぜ???と。
まぁ、お金が欲しく式してないので私は別によかったですけどね。
-
ママリ
やっぱりなぜ?となりますかね😣相手にもやもやさせるのも嫌なので、3万厳しいなら欠席します😣
- 3月11日

🧸𖤣𖥧
私自身の結婚式の時、主人側のゲストで2万円の方いました。
非常識だなぁと思いましたし、赤字なのでそれなら欠席してほしかったなと思いますね…
-
ママリ
なるほど💦赤字になるんですね💦
- 3月11日

はじめてのママリ
私の式の時仲良い友達がどーしてもお金ないから2万でもいいかな?ごめんねって先に断りがあって、仲良い子なので来て欲しかったし、全然いいよ〜と言って来てもらったことありますよ😌そこまでの仲じゃないなら、お金も大変だし無理しなくていいよ〜💦って遠回しに言うかもなので、関係性にもよりますけど、直接行ってお祝いしたい気持ちがあるならば一言聞けそうなら聞いてみてもいいかもですー
-
ママリ
なるほど!!そういうやり方もあるんですね!参考にします😊
- 3月11日

めい
東京で式を挙げました。
私は東北の友人を招待した際に何人かに交通費を半分渡していました。
その中の何人かがご祝儀は2万円だったようです👍
ですが本人から言われるまで知らなかったですし誰がいくらとか私は気にしませんでした☺️
yyさんがご自分の結婚式でその方に3万円包んでもらったなら3万の方がいいかもしれませんが、ご自分がもらってないのであれば2万円でもいいんじゃないでしょうか?
田舎では2万円相場の地域もありますし…

ハーゲンダッツん工場長🍨
基本的には3万円がベストですが、今は年齢とか間柄によっては2万円という方もいらっしゃいます☺️✨2万円でお包みする場合は、1万円札と5千円札2枚の計3枚にすれば割り切れる数字にはなりません!
あとはご自身の問題かなぁと思います💡
-
ママリ
ありがとうございます!!
もし2万にするときは、そのように包んでみます😊- 3月11日

ちゃも
ご自身の結婚式されていて、その人が2万だったとしたら、同じく2万でもありかと思うけど、3万出してもらってたら2万にするのはちょっと益々悪いかなーと考えちゃいます💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!自分のときは会費制の二次会で8000円だったんです😅やっぱりもやもやしないのは3万ですよね😅
- 3月11日
ママリ
今は独身時代の貯金を切り崩してて。。やっぱり2万は恥かくんですね💦
退会ユーザー
相手がyyさんの事情を知ってる友達や親族なら正直に話して、一旦少ない額で包むけど後から絶対お祝いするから!と伝えるのもありかなぁとは思いますけど、一般的には3万なので、それが包めないなら欠席したほうが印象は悪くならないと思います!
私の式のときに旦那の友達(社会人)が1万5千円包んできましたけど、義両親からのその人印象は最悪でした😂
ママリ
ありがとうございます💦
考えます😣