
授乳時に娘が拒否することがあり、体重が心配。授乳間隔を調整中。アドバイスをお願いします。
生後4か月半、完母で育てています。
今週に入ってから授乳しようとするとのけぞったり、抗議してきたり笑、泣いたりとおだぱいを飲んでくれません。
4か月半で体重5900ちょいで、成長曲線の枠内の下の方です。娘自体は体重ゆるやかに増えています。おしっこ6回以上、うんち3回以上毎日出ています。(今日はまだうんちゼロですが…
今までも空腹の合図をなかなか出さない子なので3時間前後であげていましたが、さすがに嫌がられるので待ってみようとおもい4時間やそれくらいに頃合い見てあげるようにするとちょっと飲みます。
お腹減っていないのか、おっぱいがまずいのか、眠いのか分からず、授乳にさく時間が長くなってきてちょっと疲れてきました💦
なにかアドバイスやご意見ありましたらお願いします🥲🥲
飲む時間も片乳7分で終わってしまったりする時もあります。体重が減らないか心配しています。
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
4ヶ月半の男の子がいます😄
うちも3ヶ月後半くらいから片方ですが授乳拒否があり、詰まりでもあるのかな?と思って定期受診している桶谷へ行きましたが異常なし。
抱き方変えてもダメですか?うちは横抱きをフットボール抱きに変えたら飲むようになりました。
たぶん3時間だともうお腹減らなさそうですね。うちも4、5時間あきます。
うちも体重が5.3キロしかないので減ると困ります😭💦

はじめてのママリ🔰
大きくなって、1回に飲む量が増えたから間隔があくようになったんだと思いますよ😊
うちの子もみんな小さかったけど、体重がその子なりに増えているのなら大丈夫だよって保健師さんに言われてました。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
ゆるーーーやかに増えているので信じて根気よく授乳してみます😭- 3月12日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
わかります!片乳の飲みが悪くて、悩んでいました💦フットボール抱きいいですね!向きぐせがあるのか、このやり方だとスムーズに飲んでくれました。教えていただきありがとうございます😊
4.5時間空くんですね!でもそれくらいあけたら嫌がらず、割とすっと飲んでくれた気がします🤣心配になりますが、待つことも大切かもしれませんね!