
2歳半の息子が8ヶ月の娘に攻撃や暴力を加える悩み。息子に話しても改善せず、困っています。同じ経験をしたことがある方、対処法を教えてください。
下の子への攻撃、暴力について。
ここ半月前ほどから2歳半の息子が
捕まり立ちしている8ヶ月の娘を
引きずり倒します。
また気に入らないとオモチャで叩いたり。
その都度、注意して話をするのに
なかなかやめてくれません。
下の子がかわいそうだし腹立つし
なにより悲しくなってしまいます😢
たしかにオモチャ壊されたりと
息子も嫌な思いしてることもありますが
(そのときは娘にダメだよって息子に見えるように注意します)
最近は何もしてないのに攻撃しています。
こういうことってありましたか?
どうしたらやめてくれますか?
- ぱお
コメント

もな💅🏻
兄の子が年子でずっとそんな感じです…
ふたり一緒に実家に遊びにきても、仲良く遊ぶとかなく…傍から見てもめっちゃ仲悪そうだなって印象です。

退会ユーザー
何か不満があるんですかね💦
うちもきちんと上の子のフォローしてないと、すぐ意地悪します。。
基本上の子優先、とにかく愛情をたくさん示すようにすると落ち着きます。
-
ぱお
上の子優先にしようと常に思ってはいるのですがなかなか難しいです😭
もっと愛情伝えてみます!!!- 3月11日

はじめてのママリ🔰
上の子優先にしてあげたら
落ち着くと思います🙂
叩いたりした時も、
こら!とかではなく
どうした?
何か嫌やねんな、わかるよー🥲
けど、妹ちゃん痛いから
叩くのはやめよ?など言いながら
ハグしてあげるようにしていたら
落ち着いてくれましたよ☺️
気持ちに共感してあげるのが
1番かと思います
-
ぱお
最初はそんなかんじで優しく言えているのですが
料理中など手が離せないときに遠くで攻撃してるのを見るとすぐ大きな声で言ってしまいます😖
もっと気持ちに共感してあげなくては、、- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
わかります😢手が離せない時は
下の子の怪我も心配ですし
優しく言っても聞いてくれなくて
大きな声になるのわかります😢
でも、それはそれで良いと思いますよ〜!!
私は、ママだって怒る時もあるし
できない時はできないんだ!!
っていつも思うようにしています🥲
できる時はしっかりケアしてあげる、で全然良いと思います☺️- 3月11日
ぱお
そうなんですね、、
仲悪そうに思われますよね😢
なかよくしてほしいです。