※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが夜中1時半に起きて、抱っこもおっぱいも嫌がり、かわいさを感じにくくなってきた。里帰りが終わり、家に帰るのが不安。

生後1ヶ月。
夜中1時半に起きて今やっと寝た、、、
もお抱っこもしたくない、おっぱいもあげたくない。
あまりかわいいと思えなくなってきた。
来週は里帰り終わって家に帰るのに。

コメント

coconattu

赤ちゃんってお部屋が寒いだけでも寝れなかったり、おむつが気持ち悪いと寝れなかったり…泣くことでしか伝えれないから大変ですよね…

私はずっと授乳に不快感があって授乳中嫌な気持ちでした。授乳中は無になってました😅ちゃんとおっぱいあげて、おむつ替えてってやってたら育っていきます。

可愛くないって感じるのは寝不足だったり、産後のホルモンバランスだと思います!!

どんどん、自分で色々やりたいってなってきたり喃語が出てきて指差しするようになってくると可愛いですよ!

ちなみに私は3ヶ月まで、赤ちゃんが寝てる時は一緒に寝て、起きてる時はおむつ替えてるか授乳してるだけでした!!

甘いものとか食べてリフレッシュしましょう🍰
イライラしたりしたら、赤ちゃんの安全を確保して別室にちょっと移動して落ち着いたら戻ってとかでもいいと思います。

溜め込まないで相談したり、一時保育とかでみてもらったり、そーいうのを利用するのもありだと思います‼️

3kids♡

できることなら里帰りはやめない方がいいです…
旦那にまだ帰って来んの?と言われ早く帰ったらママリさんのところの赤ちゃんと同じで寝てくれず…
自分が風邪ひいたりと帰るよ早まったな…と思いました😓

私もつらくて可愛いとは思えない時ありました😓

みかん

もう少しすれば顔を見るだけでニコニコしてくれる日がきっと来ます!

辛かったら抱っこはしなくて添い寝、添い乳でお母さんも休みながらゴロゴロしてください(^^)

おしゃぶりやミルクに頼っていいと思いますよ(^^)

たまご

毎日お疲れ様です!

わたしも同じ月齢(もうすぐ2ヶ月)の新米ママです(>_<)
寝てくれないの本当にツラいですよね😭
わたしは夜寝てくれない時は、添い乳やお雛巻きをしてました!それでも寝ないときは寝ないですが…
産後の体調不良も重なり「子育てがこんなに大変なんて聞いてないよーー」といつも思ってました😂

ご主人は協力的ですか?わたしは生後1ヶ月経ったところで里帰りを終えて自宅に戻ったのですが、最初の1週間は本当にツラかったです💦
でも1度主人の前で思いきり泣いたら案外スッキリして、主人も子供だけでなく私のことも気にかけてくれるようになり少し楽になりました!

あと自治体の産後ケアとかはないですか?わたしが住んでる自治体は、泊まりと日帰りがあるので、本当にツラくなったら利用しようと思い登録してあります🙆

頼れるところは頼って、がんばりましょー!