
コメント

あおママ♪
おっぱいを吸われるとそれに伴って子宮収縮の作用が働きます。場合によっては流産につながることもあります。初期は大事な時ですし流れやすい頃でもありますから、二人目ができたら、母乳あげるのやめたほうが良いですよ(*^_^*)

yakoやこ
上の子が1歳2ヶ月まで授乳してましたが、無事出産しましたよ(*^^*)
産婦人科の先生にも授乳続けてokもらったのと、お腹の張りなども感じなかったので(^o^)
-
ぷぅ
そぉなんですね!
人それぞれなんですね!
産婦人科の先生と相談してみます♪- 8月22日

さぁちゃん( ^ω^ )
すぐミルクに切り替えました。
検査薬でわかった時点ですぐ産婦人科に
電話して問い合せたんですけど、
母乳をあげた刺激で流産になるのかわかりません。
母乳をあげてて無事産んだ方もいるし
流産、切迫早産になってしまった方もいますから
と助産師さんに言われました(´・ω・`)
ただお腹の赤ちゃんにリスクがあるのなら
すぐ辞める越したことはないかなと(^ω^)
ただ妊娠初期までにやめて下さいと言われました!
うちの子は7ヶ月で哺乳瓶も使えたので
すぐ切り替えられましたが無理せず
ゆっくり切り替えていくようにして下さい
って助産師さんが言ってました\( ¨̮ )/
-
ぷぅ
やっぱり人それぞれなんですね( ・᷄д・᷅ )
わかりました(^^)!詳しくありがとうございます☆うちの子哺乳瓶嫌いなのでゆっくり切り替えできるよぉにします>_<- 8月22日

タムラー
確かに昔は授乳による子宮収縮はあると言われましたが、近年、授乳が流産につながるという根拠がないことが分かってきたそうです。
それは一般的には知られておらず、妊娠時の授乳NGが常識として考えられています。
病院側のリスク回避のため、授乳をやめるように促す医師が多いです。
医師によって、授乳OKとするひともNGとする人もいると思います。
-
ぷぅ
そぉなんですね!
じゃあ別に授乳しててもいいって事なんですね💡
詳しくありがとうございます(^^)- 8月22日
-
タムラー
私も年子で妊娠しようとして、助産師さんに聞いたんです。
ちゃんと産科学会に出て勉強している医療関係者なら分かっていることみたいですよ。
万が一別の理由で流産した時に、「担当医が授乳を止めなかったから流産しちゃった!」って言いがかりつけて訴えられたら怖いんでしょうね。- 8月22日
ぷぅ
そぉなんですね!
わかりました(^^)ありがとうございます!